スバル レガシィ アウトバック

ユーザー評価: 4.43

スバル

レガシィ アウトバック

レガシィ アウトバックの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - レガシィ アウトバック

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • BRITZ リヤタワーバー取付

    アウトバックオーナーの間で密かにブームになってるのではないかと思い、リヤタワーバーの取付に乗っかってみました。 事前に交換された方の情報で、どこにもBS9 が適合とは書いていない商品。 整備記録といえど、特に大変な作業はありませんでした。 今回はメンテナンス性を無視して見た目重視で! ですのでバー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年8月9日 17:17 coziihomeさん
  • ブリッツのリア・タワーバー

    これを待っていました! BRからアウトバックに乗り始めましたが、どうにも… あのコンビニから右左折で縁石を降りた直後の「ボヨ~ン」っていう横揺れ… 当時、BPターボから乗り換えたばかりの頃は「うわっ…、酔いそう…。これじゃあ、アクセル踏み出せんぞ!」と思ったものです。 BRの頃はアウトバックで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年10月1日 20:07 秀人のパパさん
  • 🔧リアサスペンションナット 交換

    リアのサスペンションナットを肉厚ナットに交換します。交換するのは、M10サイズ(14mm)のトヨタ純正部品リアサスペンションナット。 まずは、ラゲッジスペースの左右のパネルをパコパコ外し、、、ナットをグリグリ外し、、、 リア4箇所を、先日手に入れたKTCのレンチ🔧に14mmソケットをはめてカリカ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年6月4日 09:03 Outbackkerさん
  • sti フレキシブルドロータワーバー

    先々週の日曜日に ようやくフレキシブルドロータワーバーを 付けました。 と言ってもディーラーで 取り付け、調整など全てしていただきました。。。 効果の程はパーツレビューに 私見を書きましたのでそちらでお願いします。 みん友さんが 同じようなことをレビューされていましたが、 「調整ゲージ」 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月3日 17:03 maakuunさん
  • BLITZ リアタワーバー装着(様子見)

    BS9へ装着件数が増えてきているBLITZのリアタワーバーを装着してみました。 装着する際、いろんなパーツが干渉するため、ゴリゴリ内装を切っていきます。後戻り出来ないので、かなり勇気がいる作業です。 スペアタイヤが入るところの発泡スチロールのラゲッジも、えいやっ!と切断。 この加工作業大変。二度 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年4月3日 12:06 zwiftさん
  • リアメンバーボルト交換

    ちょっと前に予告していた作業を行ってきました。 そもそも対応車種じゃないので部品の互換性も不明という中で、まずはBP系アウトバックのフランジボルトを調達していただき、そのサイズを測定した上で”出たとこ勝負”の発注をかけました。 ちなみに品番とサイズは下記の通りです。 BP系アウトバック純正 : ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2015年3月29日 14:39 乃亜さん
  • 🔧スペーサースカートナット 交換。

    スペーサースカートナットに交換です。 フレキシブルドロータワーバーのナットを、肉厚ナットに交換します。こちらは交換前。 右が現状ナット、左が肉厚ナット。比べて見た目しっかりしてますね。長さも丁度良い。 3箇所交換するとこんな感じ。指定の締付けトルクは20N.mですがこちらは肌感覚です。 さて、走り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月27日 07:38 Outbackkerさん
  • STI フレキシブルドロータワーバー取り付け

    購入したタワーバーを取り付けます😄 梱包されてきた際は、2分割に分解されていましたので、真ん中のネジ込み部分で合体させ、車輌に仮付け。 問題なさそうでしたので、調整に入りました。 グレーのブーツ部分の向かって右側をめくり、ナットを緩めます。 その後、ブーツの反対側をめくると、6mmのナットが出て ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年5月5日 10:02 super-sonicさん
  • フレキシブルドロータワーバー 取り外し走行の感想

    外したタワーバーは暫く洗濯物と一緒に干しておきます(謎) 積雪路面では外した方が良かった感じが記憶にあり、せっかく外したのに今日はあいにく雪が解けてオールアスファルトでした(爆) 試走したのは単身赴任の経路、片道130kmで3年チョイで150往復はしています(爆)ので、何らかの変化には比較的気 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2020年12月6日 23:05 ちくわとさこりんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)