スバル レガシィ アウトバック

ユーザー評価: 4.43

スバル

レガシィ アウトバック

レガシィ アウトバックの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - レガシィ アウトバック

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • リアメンバーボルト交換

    ちょっと前に予告していた作業を行ってきました。 そもそも対応車種じゃないので部品の互換性も不明という中で、まずはBP系アウトバックのフランジボルトを調達していただき、そのサイズを測定した上で”出たとこ勝負”の発注をかけました。 ちなみに品番とサイズは下記の通りです。 BP系アウトバック純正 : ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2015年3月29日 14:39 乃亜さん
  • BLITZ REAR STRUT TOWER BAR(プロトタイプ) 取り付け

    BLITZ REAR STRUT TOWER BARについてです。 こちらもDAMPER ZZ-Rと同様に、開発モニターとしてBLITZさんによる作業となります😄 取り付け前の本体写真がありませんので、イキナリ取り付け後の写真となります📸 そもそもBLITZではアウトバックにはフロント・リア共 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2018年7月1日 19:27 super-sonicさん
  • リヤフランジボルト交換

    フロントクロスメンバーボルトの交換は巷ではもう「標準化」されてますね。 それだけ効果を実感できますが、その分リヤへしわ寄せがいってしまいます。 補強パーツを入れていないウチのXTですが、もろにリヤの落ち着きの無さを醸し出してくれてました。 直線路を法定速度で流していても左右に「お尻フリフリ」する感 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2015年4月5日 21:49 まごろくさん
  • STIステーリアキット

    リアをジャッキアップします。 ジャッキアップポイントはここです。 危険なので馬を噛ませましょう。 取り付けポイントに固定用金具と、アンダーカバーがありますので、まずは、アンダーカバーを、ラチェットレンチで外します。 取り付けポイントに固定用金具がありますので、ラチェットレンチで外しましょう。 金具 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年5月20日 21:03 BSまあさん
  • BRITZ リヤタワーバー取付

    アウトバックオーナーの間で密かにブームになってるのではないかと思い、リヤタワーバーの取付に乗っかってみました。 事前に交換された方の情報で、どこにもBS9 が適合とは書いていない商品。 整備記録といえど、特に大変な作業はありませんでした。 今回はメンテナンス性を無視して見た目重視で! ですのでバー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年8月9日 17:17 coziihomeさん
  • フロントアンダーカバー交換

    アウトバック用のアンダーカバーはハーフタイプなので地べたが見えます ずっと気になっていたのでDIT用のフルタイプのカバーにしました。 DIT用のアンダーカバーです。 取付はボルト2本とクリップを外すだけなので10分もあれば交換できます 外した後のついていたアンダーカバーです。 そのままつけるとボ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2013年5月29日 09:19 makoworksさん
  • ステーリアフレームを取り付けてみました。

    みんカラで話題沸騰?の ステーリアフレームを取り付けてみました。 こちらがパーツ本体です。 まずはカバーを取り外し(クリップとボルト2つ)し 少し加工をします。 ここを削れ!と言わんばかりに 線がひいてあるので、その線に沿って 加工をします。 僕はアルミとかを切るハサミで チョキチョキしました。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年7月28日 19:16 きよたんRRさん
  • BR9用STIフレシキブルタワーバー

     取り付けるSTIフレシキブルダワーバーです。みなさんが言うように真ん中から曲がり、これが・・・・と思いました。 取り付ける前の状態です。 アッパーマウントのセルフロックナットを左右計6箇所外します。セルフロックナットが外れるまで時間がかかりますが、時間をかけて外します。 フレシキブルタワーバーの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年1月8日 23:25 kazuバックさん
  • STI ステーキット取付け

    STIらしくない地味なパーツです。 フューエルタンクプロテクター、タイダウンフックを取外してステーを取り付けです。 フューエルタンクプロテクターの一部を切取る必要があります。見えない場所なのでザックリ切取りました。(汗 フューエルタンクプロテクターを取付けて完了。 発生品。 タイダウンフックと切 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年12月30日 14:48 メカのりさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)