スバル レガシィ アウトバック

ユーザー評価: 4.43

スバル

レガシィ アウトバック

レガシィ アウトバックの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - レガシィ アウトバック

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • シャワーライト光量アップ(BS9アウトバック)

    夜にシフトレバー付近を照らしてくれるシャワーライト。 しかしあまりにも光量が弱く機能していないので先人たちの整備手帳を参考に遮光板を外しました。 最初にアイサイトカバーを内装外しで外します。 後部側2カ所の爪を外して下に引き下ろせば簡単に取り外せます。 アイサイトカバーのはずし方はB4にお乗り ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2018年6月25日 08:07 のぶぞうさん
  • CIDリプロ(アウトバックA型)

    Bluetoothが時々切断される不具合があったのでディーラーで調べて貰った所、CIDのソフトウェアに最新リプロありとの事で適用して貰いました リプロ適用後、思わぬ効果でAndroidautoが全画面表示になりました 笑 Bluetooth不具合が直るよりむしろこっちが嬉しかった! せっかくの縦長 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 4
    2023年11月9日 20:51 syam56さん
  • ウインカー点灯時 アイドリングストップOFF設定

    アイドリングストップ機能は、燃費に貢献 しますが、BTアウトバックでは交差点待ち をしている際にも停止します。 逆にステアリングは固まり、また右左折時 にタイミング良く曲がる事ができません💦 こちらの設定を、販売店さんに依頼すれば スムーズなドライブフィールに改善されます。

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年4月16日 18:58 astra00mさん
  • 運転席ドアミラー  リバース連動化

    無料1ヶ月点検時に、助手席側と同様に Rギアに入れた際、下向きになるように 設定して頂きました。 駐車場のラインも見やすくなりました✨

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年4月16日 18:35 astra00mさん
  • コーナーセンサー 配線不具合修正

    コーナーセンサーの機能として、 「フロントコーナーセンサーから障害物までの距離が60cm以内になると、ディスプレイにセンサー検出画面を表示し、ブザーでお知らせします」 なのですが、ブザーのみで画面表示が行われない状態でした。 アウトバックはインプレッサ系の車種と異なり、メーター内とナビ以外にはデ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2015年8月23日 13:06 mogiteiさん
  • アクセスキー連動  パワーウインド設定

    無料1ヶ月点検時に、設定をお願いしました☘️ 以前乗っていたアウディは、標準設定で この機能はONになっておりました。 恐らく説明を簡略化するために、OFFに 設定しているかと思われます。 スバルマークを長押しすると、全オープン 逆にロックマークを長押しで、全クローズ 車内に熱がこもってし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年4月16日 18:46 astra00mさん
  • 室内灯消灯時間変更

    バッテリー上がり対策として。 初期設定値が30秒だったのを作動なしに変更。これでドアを閉じるとすぐに室内灯が消灯するので、消し忘れの確認が容易になることを期待。 乗車時もすぐに消えてしまうので不便ではありますが…。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年7月5日 23:12 mogiteiさん
  • STARLINK NAVI 内部ユニットASSY 交換後 不具合確認 再入庫 53623km

    先日ユニットASSY交換後、 新東名高速を走行中に突然の画面消えが発生 スバルディーラーに連絡し、至急確認 その他、チェック確認依頼 ①50000km走行後のパワーダウン⤵️ ②エアコンの効き具合確認 待っている最中、クロストレックを拝見 私の好きなリアデザインです✨ いいお尻 レヴォーグをみたり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2023年7月19日 16:39 astra00mさん
  • リアビューカメラのガイド線調整

    タイヤの外側に合わせて巻き尺を置き、それに合わせて垂直線を移動。 車両寄りの平行線は、リアゲート開閉時にゲートが一番張り出す位置に設定。障害物がこの線より向こうにあればゲート開閉可能と判断出来るように。 調整は、シフトポジションはP、エンジンはかけずに電源のみON、リアビューカメラを強制表示して ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月5日 12:30 mogiteiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)