スバル レガシィ アウトバック

ユーザー評価: 4.43

スバル

レガシィ アウトバック

レガシィ アウトバックの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - レガシィ アウトバック

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • 接点復活剤で!

    ヒューズが切れたので、接触が悪いと思い、「接点復活剤、メモリーキーパー、ヒューズセット」を購入しました。ヒューズを外し、スプレーを吹いたので、中低速のエンジン吹け上がりも良くなり(たぶん笑)、とても満足してます。しかし、ヒューズの数が50個以上と、とても多かったので、非常に疲れました…。 運転席右 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月2日 19:07 おー!さん
  • アイドリングストップキャンセラー取り付け(その2)

    コネクター側の配線はこんな感じです。 車体側のIG電源はここです。 かなり潜り込まないと見えません。 コネクター自体はどこかに刺さってる訳では無く、宙ぶらりんになっているので手探りで手前に引き出します。 アースとスイッチ信号の配線はこれだけ余りました。 キャンセラーはプッシュボタンの脇にタイラッ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年10月23日 14:46 もびーさん
  • レーダー設置・改

    レーダーの設置の仕方が納得いかなかったので改造しました。 いきなり出来上がり画像。 元はこんな感じ。 レーダーに付属していたベースで取り付けただけ。 元々ダッシュの上に物を置くのが好きじゃないのに、 レーダーの位置が高いのが気に入らないし、 ダッシュとの隙間も気になる・・・ まずは元のベースを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月30日 13:28 ポピ-さん
  • BR9用オルタネーター交換

    『何も』無ければ簡単な作業なんですよ、何も無ければ。。。 『何か?』を、作ったのがσ(。。なんですけどね(殴 ベルトもSTIなのね。。。 サクサク分解♪ コネクタ外しの専用工具に形状が近いパイプ用のラジペンで代用してるの図 当然、プラと金属で先端が細いのでコネクタに傷が入りますな。 専用工 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月2日 02:54 shin@さん
  • 電源取り出し

    空きヒューズからエーモンのヒューズ電気取り出し配線で電源確保 代々の車に付けていた分岐端子台をエアコン吹き出し付近に設置しました。 カメラ、ドラレコ電源として利用してます。 電装機器が多くなるとアースも多くなるので、アース用の端子台も設置してナビ裏に入れてます。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年7月24日 09:07 wakonayuさん
  • ホーン交換

    純正ホーン音があまりにしょぼいので、マルコに交換しました。 amazonで¥2,576とスバルホーンと比べて格安。音色もgoogです。 純正オプションはDの工賃も含めてぼったくり感満載。 プラモデル感覚でバンパーを外すと純正ホーンが現れるので、外してボルトオンで交換 運転席側はハーネスもそのまま取 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月1日 20:46 wakonayuさん
  • オルタネーター交換

    走行距離約280000km になりいつどこで突然死するか分からないので交換しました。 こちらがリビルド品ですが新しいオルタネーターです。 下側からこちらが約280000km 走行したオルタネーターです。だいぶ汚れています。 どのような意味があるか不明ですが、プーリーに886という数字が刻印されて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月24日 16:30 ピルツさん
  • ドライブレコーダーの映像をiPhoneで見てみよう。

    中古でアウトバックを買ったらドライブレコーダーが付いてたんです。 そのうち付けようかなと思ってたのでラッキーです。 これはスバル純正のドライブレコーダーで型番は「SAA3060300」です。 で、ナビにSDカードが挿せれるので挿したところ、反応なし!っていうかフォーマットが対応してないご様子。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月21日 22:34 nonnoPS13さん
  • アクセスキーの車内への閉じ込め方

    アクセスキーを車内に閉じ込める(キー閉じ込め防止機能のキャンセル)方法のメモ。 何のために行うかは関連情報URLを参照。 事前準備: 暗証コード式キーレスエントリーの暗証コードを設定しておく。設定がないと下記手順でキー閉じ込め防止機能のキャンセルが出来ないため。 キー閉じ込め機能のキャンセル手 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年2月11日 08:52 mogiteiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)