スバル レガシィ アウトバック

ユーザー評価: 4.43

スバル

レガシィ アウトバック

レガシィ アウトバックの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - レガシィ アウトバック

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリー端子掃除

    先日の12ヵ月点検の1週間後、洗車してたまたまエンジンフードを開けたら、、、 あらま!バッテリーのマイナス端子に粉がふいてるじゃあーりませんか!! こんなになったのは初めてだったので、ネットを徘徊(^^; サルフェーションっていう現象らしいです。ま、決して良い兆候ではないようで。。。 見た目か ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年3月8日 18:06 sino07さん
  • バッテリーステー交換

    地味なエンジンルームにアクセントを… と、思いバッテリーステーを交換です。 ○USCO製品化と思ったらバッタもんのようで… ただのアルミ製ステーなので、そのまま使用続行。 ただ単に外して取り付けるだけです。 写真は純正。 比較写真。 サイズはOKですね。 取り付けたところ。 ちゃんとCUS○O製 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月3日 16:31 よしお´ω`さん
  • 充電環境整備2

    CTEKの充電環境を構築して、車に乗らない時はずっと充電を続けていました。納車一年7ヵ月が過ぎ、はじめの頃はバッテリーを2度も上げてしまいましたが、このCTEK バッテリーを約3ヶ月間繋いだら、バッテリーの健全度が100になり事実上完全復活しました。しかし、一度充電器を繋いだ事さへ忘れて車庫から車 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2024年2月18日 15:43 アウトバックBT5_lifeさん
  • Autowit ジャンプスターターを試してみました

     バッテリー上がりの対策として、Autowit製のジャンプスターターSuper Cap 2を購入しました。やはり、ちゃんとエンジンのスタートが可能か試してみないと安心できません。  テストするなら、一番厳しい条件になるように、スタート時にはメインバッテリーを切り離して、スターターのみでエンジン始動 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月18日 16:59 トッチ6221さん
  • アイドリングストップがストップ

    夜間に秩父まで足回りのテストドライブへ行ってきました。 秩父までの道のりでSやS#を多様した色々なシチュエーションで走行しておりました。 ふと気づくと、メーター内にいつもいるはずのグリーンのアイドリングストップマークが消えております。 あれ・・・? OFFにしている時は、オレンジ色のはずです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月28日 19:57 zwiftさん
  • マイナス端子カバー取り付け

    整備手帳にするほどでもないですが・・・。 取り付け前。 取り付け後。 被せるだけの作業でした。 見た目すっきりです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月2日 22:32 ZERO-MCCさん
  • バッテリー電圧記録

    車検の時に測ってもらったら12.87V おー。 生きが良いではないかボッシュさん 多分これでこの夏は乗り切れるかな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月30日 08:22 Jimmy743さん
  • バッ直

    助手席側のグロメットからショートカットを試みたのですが、車内側マットの邪魔や色々問題があり結局ここから入れました。 白い半月状のパーツを外すを楽に通せそうだったのですが、なんか壊しそうだったので、2重構造のゴムブーツを少しカットし、そこから通しました。 運転席下のカバーを外して、配線通しが来 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年1月25日 20:46 1509さん
  • エッ!? なんだかスゴイ

    ネットでアルミテープチューニングを見てたらバッテリーのマイナス端子にアルミテープを巻く様にして貼っていた記事があった。お手軽だしやってみたら何とアクセルのツキが向上しました。これにはビックリ! と言うか嬉しかったです よろしければみなさんもお試しあれ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月23日 19:48 「ま~る書いてちょん」さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)