皆様、はじめまして、zinと申します。
アウトバックを次の車と考えており、ただいま交渉中でございます。
本日、セールスさんからアイサイトがマイナーチェンジで5月の後半から加えられるグレードがあると伝えられ、どんなものかと思案中でございます。
アイサイトを実際使われている方、どんなものか、お教えください。
お願いいたします。
アイサイトについて - レガシィ アウトバック
アイサイトについて
-
-
-
-
-
良いことばかりを書きましたが、欠点もあります。一般道を走っている時、アイサイトが敏感過ぎて頻繁に誤警報が鳴ることです。右左折しようと前車の横をすり抜けようとした場合など、かなり高い確率で警報が鳴ります。ただしこれは、「前車が完全に曲がるのを待ってから進め」という車からの注意と受け取ることもできると思います。安全地帯に入ったりした時も確実にアイサイトの警報が鳴ります。ただしこれも「安全地帯に入る場合でも早めにウィンカーを出せ」という車からの注意と受け取ることもできると思います。
アイサイトが関連しているかどうかは分かりませんが、一度不可解な現象に遭遇しました。信号待ちで停車した際、前車にかなり接近して停車したためアイサイトの警告が鳴りました。信号が青になって発信したら、ATが1速固定になってしまい、ATレバーやパドルをどう操作しても1速から抜け出せなくなってしまいました。しかし、いったんエンジンを切ってかけ直したら正常に戻りました。何が原因だったのかは分かりません。AT誤発信制御が動作したのかも知れませんが、信号待ちしている間にATの操作など何もしていません。バックギアに入れてしまったことなど絶対にあり得 ワせん。
アイサイトを復活させるのでしたら、是非ドライブレコーダー機能を追加して欲しいものですね。せっかく前方をカメラで撮影してるのですから、SDカードに画像を記録するくらい簡単だと思うのですが。 -
3.0Rアイサイトに1年9ヶ月乗っています。2万4000kmくらい乗りました。
アイサイトは、クルーズコントロールとしてとても便利に使用しています。私は先代後期のマジェスタも所有しており、こちらのレーダークルーズコントロールも何回も使用していますが、マジェスタの方は前車が車線変更して前方に車がなくなったり、前方に急に割り込まれたりすると、車が急に加速したり急にブレーキをかけたりします。このため、クルーズコントロールを使用すると返って燃費が悪化します。アイサイトはそんなことはなく、ゆったり加速しゆったり減速します。このため、クルーズコントロールを使用するとかなり燃費が良くなります。3代目セルシオのクルーズコントロールは加減速がゆったりしていましたが、それと同じくらいに感じます。
また、前車にぶつかりそうになると、大きな音でピピピピと鳴り、メーター内に真っ赤な字で「BRAKE!」と表示されます。これに驚いて急ブレーキを踏めばギリギリで衝突は避けられます。20回くらいこの警告を経験しましたが、殆どは自分で気づいたのと同時の警告でしたが、1回だけアイサイトの警告の方が先でした。おそらくアイサイトがなければ軽く前車に ヌ突していたと思います。自動ブレーキが作動したことは一度もありませんが、おそらく自動ブレーキでは衝突してしまうと思います。自動ブレーキは衝突を避けるためのものではなく、衝突時の速度を落とすためのもののようです。
さらに、アイサイトは居眠り運転の警告装置として役に立ちます。高速運転中に多少眠気がしている時、自分ではふらついた運転など全くしていないつもりでも、アイサイトは車線の逸脱警報を頻繁に発します。普段の高速道路の運転では全く車線の逸脱警報など鳴らない私でも、ちょっと眠気がしている時の運転では、頻繁に車線の逸脱警報が鳴るのです。同乗者が私の眠気に全く気づいていない時でも、アイサイトはふらつた運転をしていると警告 オてくれます。
良いことばかりを書きましたが、欠点もあります。一般道を走っている時、アイサイトが敏感過ぎて頻繁に誤警報が鳴ることです。右左折しようと前車の横をすり抜けようとした場合など、かなり高い確率で警報が鳴ります。ただしこれは、「前車が完全に曲がるのを待ってから進め」という車からの注意と受け取ることもできると思います。安全地帯に入ったりした時も確実にア -
-
こんにちは。
試乗で体感したEye Sightの機能の高さに感嘆し、
8万キロを共にしたOB BP9AからTW BP5Fに半ば無理矢理乗り換えました。
これまで1年、15,000キロを走った実感として
コストパフォーマンスの高さはやはり驚くべきもので、
ボルボのシティセーフティと並んで、最も「安全」で「使える」機能と評価しています。
①全車速対応先行車追従クルーズ
メインの機能で、謳い文句どおり0~114km/hのあらゆる速度域で見事に機能します。
一般道でも使えますが、最も素晴らしいのは「渋滞時の高速」と「空いてる高速」。右足の出番ほぼゼロです。
往路は思いのままの走りで目的地を目指し、帰路は100km/hクル [ズで遊び疲れた身体をゆったり癒す、というパターンがすっかり定着しました。
定速走行しているトラックの後ろにつければ、速度変動が減るうえに空気抵抗も低減して、ターボの4駆ワゴンとは思えない低燃費走行も出来ちゃいます。
②プリクラッシュブレーキ
流石にこれは実体験していませんが…
SIクルーズや他社のミリ波によるものと違い、バイクや歩行者・横から飛び出してくる車なども認識してくれるのが強みです。
③車線逸脱警告、ふらつき警告
典型的な2車線路などに限らず、さまざまな道幅でもちきんと動作してくれる信頼性が見事です。
照明のほとんどないトンネル内でわざとヘッドライトをOFFにして試してみましたが、きっちり警告してくれたのには感心しました。
④AT誤発進防止制御
これも流石に怖くて試せてませんね。
実際の走行テストを相当繰り返して設定を煮詰めてあるようで、お世辞抜きで感嘆する出来の良さです。
そんな中でも苦手なところを挙げるとすると、
・混雑した高速では、加減速が頻繁になりギクシャクする
・追従のためぼブレーキングが増え、後続車から「下手くそ」と見られかねない
・先の先を見越したアクセルオフなどの予測運転ができない(当然ですが)
・ステアリングスイッチの操作ロジックがこなれ切れておらず、時おり困惑する
BR/BMにもようやく搭載とのことで、
このあたりの精度を高めてきていれば
ますます使い勝手は向上して鬼に金棒でしょう。
本来、この手の安全制御技術は走り好きが選ぶGTや3.0Rでなく、
ごく普通の方や少し年配の方が選ぶグレードに広く搭載 -
はじめまして。私は現在プラド(平成8年)に乗ってますが、子供たちも成人し、そろそろ車を買い換えてもよいかと近隣のスバルショップに行き、前から気になっていたフォレスターをショールームで見ていたところ、セールスが「SUVをお探しですか、5月のに改良型のアウトバックが出ますので考えてみてください。」と近寄ってきました。
話を聞いてみると、実車でのテストが必要なため、昨年の新車発表では間に合わなかったアイサイトが、今回3.6と2.5に設定されるとのことでした。
以前、アイサイト付のBP型アウトバックに試乗させてもらい、60才を過ぎ、注意力も低下してきた自分には、非常に頼れる装置と思っておりましたので、アウトバックも選択肢に入れてみようかとも思ったしだいです。
今度のアイサイトはBP型のものから改良が加えられ、能力もアップしているとのことなので、追加の情報を楽しみに待っているところです。
ただ、ショールームで見た新型のアウトバックは、かなり大きく見え、出来ればフォレスターにアイサイトを搭載してくれたほうが、自分にとってはありがたいのですが・・・ -
前期型 Outback 2.5XTに乗っています。
購入して1年6カ月ですが、Eyesightは非常に便利です。
基本的にはオートクルーズですが
前車追従型であるため
渋滞でも車が流れていれば
使えます。
前車との車両間隔も3種類選べて
一般道と高速で使い分けてます
前車が急に停車した場合でもブレーキをかけてくれます。
ただし、あまりに急な場合は運転手の補助が必要です
ぶつかりそうな場合には警告音で知らせてくれます。
今まで、前の車にわき見で
2回ほどぶつけたことがあり
私にはうってつけの機能です
また、画像認識なので車線からはみ出した時も
警告音が鳴り、よそ見、居眠り運転の
安全装置の役割もできます。
非常にコストパフォーマンスのよい装置だと思います。
新型になってからどのように機能が向上するか
楽しみです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィアウトバック 本州仕入 アイサイトX 11.6型ナビ(北海道)
394.8万円(税込)
-
ホンダ N-VAN 届出済未使用車 HondaSENSING キーレス(熊本県)
134.9万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 両側電動(和歌山県)
415.9万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
294.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
