スバル レガシィ アウトバック

ユーザー評価: 4.46

スバル

レガシィ アウトバック

レガシィ アウトバックの車買取相場を調べる

AWDの違いについて - レガシィ アウトバック

 
イイね!  
乗り換えたい

AWDの違いについて

乗り換えたい [質問者] 2005/02/10 20:23

BGの250Tに乗っており、11万キロも走ったのでBPへの乗換えを考えています。
2.0R、2.0GT、3.0R、アウトバック2.5iを試乗しましたが、最終的にアウトバックになりそうです。
そこで、ちょっと引っかかっているのが、AWDの種類の違いについてです。
アウトバックの2.5iは、アクティブトルクスプリットAWDが標準ですが、これは「通常はほぼFF、路面変化の応じてリアへもトルク配分する」形式だったと思います。おかげで、2.5iは燃費がかなり向上したということのようです。
しかし、2.5iにはメーカーオプションのVDCとの抱き合わせでGTや3.0Rと同じVTD-AWDが選択できますよね。
こちらは、基本的に前後=45:55のトルク配分で、状況に応じて連続可変制御する形式ですので、アクティブトルクスプリットタイプとはかなり違いがありそうです。

前置きが長くなりましたが、アウトバック2.5iのオーナーの方からご意見を頂きたいのですが、どちらを選択されましたか?特に、VTD-AWDを選択された方には、選択の理由や燃費について教えて頂ければありがたいのですが。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:213225 2005/02/10 20:23

    前乗ってた車がアクティブトルクスプリットAWDで、今が2.5iのVTD(+VDC)です。
     今のほうが尻を振りやすいかなという印象です(そんなに飛ばさないので体験は少ないですが)。
     これは、前後の可変がアクティブトルクスプリットは
    MIN 95: 5  
    普通60:40
    MAX 50:50 と明らかに前輪への比が大きいからと思います。

  • コメントID:213224 2005/01/17 14:00

    >>昨年MZ-03新品・今年REVO1新品

    >そりゃ、差が出ますわ…

    ちなみに制動距離はほとんど変わりません
    まあ、自己満足ですがね。

  • コメントID:213223 2005/01/16 00:35

    >昨年MZ-03新品・今年REVO1新品

    そりゃ、差が出ますわ…

  • コメントID:213222 2005/01/12 16:09

    13番で投稿した者です。
    前車BE5DとOBの雪・ミラーバーンでの違いを書きます。
    BEオーナーの方、申し訳ありません。OBの方が発進、コーナーリングとも非常に安定しています。
    両方のAWD(前45:後55と前60:後40を基本に両方式も可変するでしたか)の差については判りませんが、重いフロント側にトルクが掛かる方が圧雪路・ミラーバーンでは良いのかも。
    タイヤの違いがあるかもしれませんが、昨年MZ-03新品・今年REVO1新品です。ターボと2.5SOHCのトルク特性の違いもあるかもしれませんが。
    とにかくOBは冬はいいです。

  • つ~りんぐわごん コメントID:213221 2004/12/06 13:52

    Re:16

    ガコウさん返信遅れました。すみません。
    コンビニなどから出る際に急なハンドルを維持したまま加速して出て行かなきゃいけない場面、私もよく遭遇します。祖父のブルーバード、親のコルサともにFFなので前輪からシュルシュルシュル~!といかにも空回りしちゃってますと言う音が聞こえてくることも珍しくありません(笑)加速するにも苦しいな~って感じがあって本当に北海道だとFFの弱さが出てしまいます。
    唯一父親の4輪駆動のハイラックスサーフがありますが、そろそろ現役引退と言う感じですし、パワーも無く小回りも聞きません(汗
    本当にレガシィやフォレスターっておいしい所が多いな。と思います。いい車なんですね、乗っている方のお話を聞けホ聞くほどほしくなる一方です。

  • ガコウ。 コメントID:213220 2004/12/04 11:09

    Re:16

    お初です。
    良い意味で四駆を感じるのは、コンビニなどから国道に出る時にほぼ90度の角度で左に発進するのですが、ゆっくり出られる時は良いのですが一気に発進しなければいけない状況で路面が濡れていたりすると3Lの排気量ならばFFの場合は、ホイールスピンの荒らし、FRならばお尻が流れますので、どうしてもアクセルワークに気を使います。
    しかしレガシィの場合は、何事もなかったようにグイ!っと加速してくれます。

    路面状況が悪くなればなるほど四駆を感じさせてくれます。

  • つ~りんぐわごん コメントID:213219 2004/12/04 02:49

    Re:15
    >四駆を体感させないところが凄いのではないでしょうか。

    ガコウさんこんばんは、全くその通りかもしれません。確かに考えてみれば何も違和感無く初心運転者の私でも安心して楽しく乗る事が出来たのを考えるとそれが凄い事なのかもしれません。そう考えるとまた試乗に行きたくなりました。

  • ガコウ。 コメントID:213218 2004/12/03 16:49

    Re:14
    >一度試乗させていただいたのに全然体感する事なく帰ってきてしまいました

    こんにちは。
    四駆を体感させないところが凄いのではないでしょうか。
    例えば出来の良いFF車は、FFを感じさせませんよね。

  • つ~りんぐわごん コメントID:213217 2004/12/03 10:31

    板主さんこんにちは、
    2.5iのAWDってそんなに優れていた物だったんですか。一度試乗させていただいたのに全然体感する事なく帰ってきてしまいました。スバルのクルマに試乗させて頂くときは出来る限り感覚を研ぎ澄まして乗るようにしているのですが僕が鈍感だったのかもしれませんね(汗
    試乗したのが夏だったので今度は雪が降って路面状況の良くない時にもう一度試乗してみようかと思います。
    あとホンダのSH-AWDですが、なんか凄いですよね。本当にスバルのAWDが危ういのか判りませんが、シンメトリカルAWDが優れているはず・・・と思いたい所です。

  • コメントID:213216 2004/12/02 08:09

    RSK-DからOB2.5iに変えて両方のAWDを体験した者です。
    通常の走行では違いは全く感じませんが、OBでは狭い駐車場とかでのステアリングをほぼ最大にきった状態では、わずかに直結四駆のようなギクシャク感があります。前後の回転差を吸収する部分で差があるのでしょう。
    私はそれより、これから迎える雪道での走行の差を感じたらまた投稿したいと思います。(それまでこの板があるかな)

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)