BGの250Tに乗っており、11万キロも走ったのでBPへの乗換えを考えています。
2.0R、2.0GT、3.0R、アウトバック2.5iを試乗しましたが、最終的にアウトバックになりそうです。
そこで、ちょっと引っかかっているのが、AWDの種類の違いについてです。
アウトバックの2.5iは、アクティブトルクスプリットAWDが標準ですが、これは「通常はほぼFF、路面変化の応じてリアへもトルク配分する」形式だったと思います。おかげで、2.5iは燃費がかなり向上したということのようです。
しかし、2.5iにはメーカーオプションのVDCとの抱き合わせでGTや3.0Rと同じVTD-AWDが選択できますよね。
こちらは、基本的に前後=45:55のトルク配分で、状況に応じて連続可変制御する形式ですので、アクティブトルクスプリットタイプとはかなり違いがありそうです。
前置きが長くなりましたが、アウトバック2.5iのオーナーの方からご意見を頂きたいのですが、どちらを選択されましたか?特に、VTD-AWDを選択された方には、選択の理由や燃費について教えて頂ければありがたいのですが。
AWDの違いについて - レガシィ アウトバック
AWDの違いについて
乗り換えたい [質問者]
2005/02/10 20:23
過去ログへの回答はできません。
-
Re:16
ガコウさん返信遅れました。すみません。
コンビニなどから出る際に急なハンドルを維持したまま加速して出て行かなきゃいけない場面、私もよく遭遇します。祖父のブルーバード、親のコルサともにFFなので前輪からシュルシュルシュル~!といかにも空回りしちゃってますと言う音が聞こえてくることも珍しくありません(笑)加速するにも苦しいな~って感じがあって本当に北海道だとFFの弱さが出てしまいます。
唯一父親の4輪駆動のハイラックスサーフがありますが、そろそろ現役引退と言う感じですし、パワーも無く小回りも聞きません(汗
本当にレガシィやフォレスターっておいしい所が多いな。と思います。いい車なんですね、乗っている方のお話を聞け ホ聞くほどほしくなる一方です。 -
-
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィアウトバック 本州仕入 アイサイトX 11.6型ナビ(北海道)
372.0万円(税込)
-
三菱 ランサーエボリューション 限定車 No.0402 禁煙車 純正エアロ ...(愛知県)
729.9万円(税込)
-
ダイハツ ムーヴキャンバス 届出済未使用車 両側電動スライド(新潟県)
169.9万円(税込)
-
DSオートモビル DS3 ETC/バックカメラ/クルーズコントロール/ア(三重県)
92.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
