スバル レガシィ アウトバック

ユーザー評価: 4.45

スバル

レガシィ アウトバック

レガシィ アウトバックの車買取相場を調べる

冷えている時シフトアップタイミングが遅い - レガシィ アウトバック

 
イイね!  
トヨ

冷えている時シフトアップタイミングが遅い

トヨ [質問者] 2005/10/30 23:28

A型OB3.ORに乗っています。エンジン冷えている時(始動時)、Dレンジに入れているとき1速から2速になかなか行きません。私は暖機運転はしませんので、いきなり走り出すのですが、3500rpmまで高回転になって初めてシフトアップします。冷えている間は2500rpm以上は回したくないので、マニュアルモードでシフトアップしています。ディーラーにシフトプログラムのリプロを依頼したら、これは触媒を早く暖めるためで直しようがありません、と説明されました。他社の車は10台以上乗ってきましたがこんなことはありません。皆さんも同じ現象でしょうか。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:587485 2005/09/27 23:22

    AWDさん。
    私も同じ境遇です。
    例え暖機運転しなくてもこのシフトプログラムは明らかにおかしいです。冷えているときは4000rpmまでいき、やっとシフトアップします。しかもこの時のシフトショックといったら・・グアン!とすごいものがあります。
    以前、他車10台以上乗ってきて、BG 250Tも含めこんなことは全くありませんでした。無論、会社の車4台ともなりません。
    しかも、なる時とならない時があるのはどういうこと?これに関してはもう諦めです・・トホホ。
    ところで2.5iに関してはどうなのでしょうかね。

  • コメントID:587484 2005/09/27 19:00

    暖気は必ず取ってますよ。
    特に冬は2~3分。
    「暖気1分、2~3分、油圧計が動き出すまで」と色々試しましたが、シフトUPの問題はそんなに変わりません。
    まあ毎回出る症状ではないんですが。(逆に厄介)

    でエンジンが温まっても、ギアは回転していない為に温まってはいないはず。だから最初はユックリ走った方が良いでしょう。
    と言う事は、やはりエンジンの暖気時間とは関係無く低温時の変速プログラムか、構造に問題があるのではないかと思います。
    低温時は多少高い回転数で、チェンジするのは理解できますがOBは変ですよ。試しにどこまで引っ張るのか試したら4000回転まで行きました。これで2速に入るんだから危険!
    聞いた話しでは、今のOBは改善してるみたいですよ。初期OBも改修して欲しい。


  • コメントID:587483 2005/09/27 12:54

    何か初歩的なスレですね。
    エンジンオイルにしてもATフルードにしても、暖気をまったくしない状態では固いので循環して温まるするまでは、スムーズな動きはしません。ATのプログラムについても、エンジンをかけると早急にオイルを温め循環させエンジンやATフルードを適温にするため、アイドリング状態で高い回転を維持するようなプログラムになっていて、これは別にスバルに限っているわけではなく、全メーカーの全ててのトルコンを介したATで共通の現象です。ですからその状態ですぐに発進すると暖気が終わるまでシフトアップは高めの回転で行われるようになります。
    長めの暖気運転はエコの面で問題にはなるでしょうが、せめてオイルが循環し、オイルの温度の針が少し動くまで(季節にもよりますが30秒~1分くらい)は暖気運転をするのが、エンジンやATの良い状態を保つ意味でもいいですよ。まあ常識的なコメントですが...

  • サンポレ コメントID:587482 2005/09/26 23:55

    私もです。確かに1速から2速以上にならないから、いつもマニュアルモードでシフトアップしています。
    エコモードのギクシャク感やミーンという独特のエンジン音も相俟って、特に低速では6気筒のスムーズな走りの質感を下げていると思います。
    私もディーラーに相談しましたが、構造上仕方がないとの事でした。

  • コメントID:587481 2005/09/26 19:07

    私も同じ現象です!!
    3.0Rなんですが、確かに3000rpmまで回っているのに変速しない。でさらに踏み込むとやっと2速に入ります。
    何なんでしょうか!このATギヤは!だいたい危険でしょ。
    せっかく6気筒のスムーズで静粛なエンジンが台無しです。
    初代フォレスター(T/tb)のときは全くこんな事無かったんで、正直ガックリですね。ディーラーに見てもらっても「CPログは以上有りません」としか返事が無く、解決策が無いようです。

    で思うのですが、変速とエンジンの温まりは関係あるのでしょうか?自分は暖気を取って発進する方なんですが、暖気しても変速し難い減少は変わりません。フォレスターのときは全くそんな事ありませんでしたし。暖気云々以上に、スバルのOB変速システムの設計ミスなんじゃないかと思うのですが。

    もう一度ディーラーに行って、改善するように交渉してみます。
    非常に危険なギヤなんで。

  • コメントID:587480 2005/07/16 08:23

    3.0RのB型に乗っています。
    確かに同じ様な現象です、触媒を早く暖めたいという気持ちは
    解かりますが、燃費の悪化につながるので、私もMTモードでシフトUPしています。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)