スバル R-2

ユーザー評価: 3.79

スバル

R-2

中古車の買取・査定相場を調べる

ヘッドライトのスイッチの仕組みが分かる人はいますか? - R-2

 
イイね!  
OKITA

ヘッドライトのスイッチの仕組みが分かる人はいますか?

OKITA [質問者] 2021/05/09 07:31

初歩的な質問で恐縮です。
車検付で購入したため、これまであまり考えていなかったけど、
今度の車検に向けてフル整備をしているなか
ヘッドライトなどライト関係がわけわからずになっています。。。

ヘッドライトスイッチは2段階ひっぱれるが
最初の段階ではライトが点灯、ハンドルのウインカーレバーを引くと消える。
2段階目ではヘッドライトが点灯し、ハンドルのウインカーレバーでハイ・ローの切り替えができる。
これであっていますか?
第1段階ではスモールもつかないといけないでしょうか?

また、左右にもひねれることを新しく発見し、
バンパーしたのライト(ウインカーの役割?)が
左のみ、右のみ、両方で点灯させれるが、
ヘッドライトを点灯している時に左右にひねれないです。
ということはスモールにはならないのかな?


このライトスイッチの使い方がわかる人はいますか?

回答する

新着順古い順

  • OKITA [質問者] コメントID:1587443 2021/06/13 14:51

    キャニオンゴールドさん、ありがとうございます!
    私の車はヘッドライトの近くにあるライトがスモールとなっています。そして、それをつけるためにヘッドライトスイッチの左に別のスイッチを引っ張ってつけています。(ヘッドライトスイッチの一段階ではスモールがつかなく、ヘッドライトのローしかつかない)
    バンパー下のライトはパーキングとターンシグナルとなっています。
    前のオーナーがいじったと思いますが、これがノーマルではなさそうですね~
    とりあえず、車検を通すためにはスモールがつくようにしました。

  • キャニオンゴールド コメントID:1586143 2021/05/14 21:14

    こんにちは。
    ヘッドライトスイッチは、仰る通り2段階で、1段階目はスモールのみ、ウインカーレバーを手前に一回引けばロービームとなります。もう一度引けばスモールに戻ります。

    2段階目は、ロービームとハイビームの切り替えになります。はロービームの時にメーターのインジゲーターが青く点灯します。ハイビームでは点灯しません。

    スイッチを引かない状態で左右にひねるのはパーキングランプです。左に回せば左が、右に回せば右が点きます。現代では必要無くなった機能ですが、車検時は新車当時の機能が動く必要がありますので、パーキングランプも点灯する事が必要です。
    (なお、最近の検査官はパーキングランプがある事を知らない人もいるので、点かなくても車検に通ってしまう場合もあります)

    パーキングランプスイッチは壊れやすいと聞いた事がありますよ。

    なお、R-2にはパッシング機能はありません。

    こんなところでお答えになっているでしょうか?

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)