初歩的な質問で恐縮です。
車検付で購入したため、これまであまり考えていなかったけど、
今度の車検に向けてフル整備をしているなか
ヘッドライトなどライト関係がわけわからずになっています。。。
ヘッドライトスイッチは2段階ひっぱれるが
最初の段階ではライトが点灯、ハンドルのウインカーレバーを引くと消える。
2段階目ではヘッドライトが点灯し、ハンドルのウインカーレバーでハイ・ローの切り替えができる。
これであっていますか?
第1段階ではスモールもつかないといけないでしょうか?
また、左右にもひねれることを新しく発見し、
バンパーしたのライト(ウインカーの役割?)が
左のみ、右のみ、両方で点灯させれるが、
ヘッドライトを点灯している時に左右にひねれないです。
ということはスモールにはならないのかな?
このライトスイッチの使い方がわかる人はいますか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- R-2
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ヘッドライトのスイッチの仕組みが分かる人はいますか? - R-2
ヘッドライトのスイッチの仕組みが分かる人はいますか?
OKITA [質問者]
2021/05/09 07:31
-
-
こんにちは。
ヘッドライトスイッチは、仰る通り2段階で、1段階目はスモールのみ、ウインカーレバーを手前に一回引けばロービームとなります。もう一度引けばスモールに戻ります。
2段階目は、ロービームとハイビームの切り替えになります。はロービームの時にメーターのインジゲーターが青く点灯します。ハイビームでは点灯しません。
スイッチを引かない状態で左右にひねるのはパーキングランプです。左に回せば左が、右に回せば右が点きます。現代では必要無くなった機能ですが、車検時は新車当時の機能が動く必要がありますので、パーキングランプも点灯する事が必要です。
(なお、最近の検査官はパーキングランプがある事を知らない人もいるので、点かなくても車検に通ってしまう場合もあります)
パーキングランプスイッチは壊れやすいと聞いた事がありますよ。
なお、R-2にはパッシング機能はありません。
こんなところでお答えになっているでしょうか?
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
マツダ MS-8 走行47000キロ V6エンジン 電動シート(千葉県)
79.0万円(税込)
-
ダイハツ コペン 走行500キロ5速マニュアル電動オープン禁煙(東京都)
175.0万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン 禁煙車 両側電動ドア 衝突被害軽減システ(広島県)
419.9万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 衝突軽減 レーダークルーズ(宮崎県)
339.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
