スバル R1

ユーザー評価: 4.14

スバル

R1

R1の車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - R1

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • バックカメラ取り付け

     まず、リアバンパーを外します。ナンバープレートの脇に設置するつもりで、なんとかバンパーを外さず配線できないかと試して見ましたが構造的に無理でした。  そこで、まず、ナンバープレートを外してからバンパーをはずします。  バンパーはずしで難関だったのはプッシュリベットはずし。正面下に2つ(これは真ん ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2012年2月6日 13:14 doom321さん
  • アイテル ちょびカメ CCD-15M取付①

    「ちょびカメM」施工写真です。 いきなりリアバンパー取り外し状態ですみません(^^; 左右のラバー、色が異なるのは意味あるのでしょうか? カメラステーの仮付です。この状態で、ライセンス基部への穴あけを検討します。 開穴にあたり、純正部品を購入しておきました。 品名:Rライセンス(ランプ ア ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年7月19日 23:57 の”さん
  • リアカメラ設置

    予定がほとんどないGWに作業しようと考えました。 RCA接続のカメラならなんでもよいのですが、ナビが三菱なのとRCA変換配線付きってのを勘案しこれに決定。届いた箱には「Made in Japan」とありました。 なお、ナビ側にはバックカメラ接続ケーブルLE-40BCが必要です。 ジャンク箱を漁 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月28日 23:26 ラ長さん
  • バックカメラ取付

    スズキ純正アクセサリー ZC#1系スイフト用セレクトビューバックアイカメラ &カメラカバーの中古品をタダでGET。 カバーをうまく再利用してきれいに取り付けして みたいと思います。 ライセンスランプのフィニッシャーに開口部を作り 半埋め込みにします。 裏側でフィニッシャーと接 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月16日 20:59 又 吉さん
  • またまたGorillaでYouTubeを観れるのか?

    最新のオーディオデッキやナビをお持ちの方々にはまるで役に立たないヤツの続きです。 まだ続くのかと思った方、自分もまさかまだ続くとは思っていませんでしたよ。 ズバット解決!と思われていた「GorillaでYouTubeを観れるのか?」ですが、超久々にやってみると、なんと!音が出ません!!! 「 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月8日 18:01 RAINMAKERさん
  • カーナビからのUSBを純正っぽく

    ナビ裏からUSBコードが出ていて、グローブBOX内に出しているのですが、どうにも収まりが悪いので・・・ エーモン USB接続通信パネル スズキ車用(No.2315)を購入してみました。 運転席左下のダミーSWを取り外します。 このダミーSWのクリップが硬くてなかなか外れてくれないので、クリップ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年12月25日 17:56 マカロニちゅうさん
  • アイテル ちょびカメ CCD-15M取付②

    取付後、ナビのガイドマークとの整合性を調整します。 ストラーダはガイドマークの調整が細かく出来る為、綺麗に収まりました。ピットのリフト前真ん中に車を停め、リフト板を参考に調整しています。 相当低い位置に取り付けていますが、画角は十分♪大成功です(^^v 撮影場所が違いますが、ガイド調整画面の画 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年7月20日 01:22 の”さん
  • バックモニター取付け CMOS-C230W

    ナンバープレートを外すと出てくる穴を利用して、バックモニターを取付けます。 最初、リアバンパーを外さず、配線ガイドを使い、配線を通してみようと試みましたが無理で、結局リアバンパーを外して取付けることになりました。 ゴムの蓋?から、配線を通すことにします。 配線を通して、内側から見てみると 結構な ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月15日 20:16 マカロニちゅうさん
  • サウンドナビ 走行中に映像が映るようにする

    サウンドナビは納車前に メーカーオプションで取り付けしてもらった こともあって、走行中は操作が全く出来ず、 助手席の暇つぶしにもならないので、敢行 しました。 若草色の配線が「ブレーキセンサー」 他の緑色の配線ではないのでご注意を。 これをぶった切って、アースにかませます。 この配線 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月3日 19:50 かお@埼玉さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)