スバル R1

ユーザー評価: 4.14

スバル

R1

R1の車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - R1

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • 改造フットレスト取付け

    R1は長距離を運転していると、やはり左足の落ち着きがよろしくないので、フットレストを取付けることにしました。 多くのR1ユーザーのみなさんを見習い、フットレストアセンブリをオークションで落札して、アルミ板でベースを作り、それにマジックテープのオス側を貼った物を、フロアーカーペットとフロアマットで挟 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2010年9月5日 02:24 MAMOSUNさん
  • STIスポーツペダルカバー

    取り付けはアフォみたいに簡単です。こんなのに1,000円は支払えません! 一応、アップしておきます。 アクセルペダルは下側の凹部分を元のペダルにかませてから、上部のΓ部分をペダルにかぶせて、ネジを2本締めるだけ・・ドライバーは短いのを使いましょう! ブレーキ部分は、ゴムカバーをとると穴が空 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年5月17日 23:49 Wてんとう虫さん
  • SYMSスポーツフットレスト取付

    フットレスト単体。結構大きな商品でした。 ステアリングコラムカバー、アクセルペダル付近のネジ?を外してカーペットをフリーに カーペット2か所に穴を開け、裏側からボルトを通します。この時点でカーペットの左端を元に戻すのを忘れていました(汗 完成。最初はペダルを外してカーペットに固定しようと思いました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年11月3日 10:37 伸之助さん
  • 得意のポン付け、ニーパッド。

    ホームセンターで買った、ウレタンスポンジ。両面テープで貼り付けただけです。 こんな感じ。 正面です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月4日 13:43 きなぽんさん
  • スバルR1 スポーツフットレスト取り付け その1

    軽自動車界のGTカー(であると自分は勝手に思っている)スバル・R1。 ガタイが小さい割には長距離を得意とし、田舎から大都市に買い物に行く際など、高速巡航も快適だし、狭い市街地でも小回りが効いてとても重宝します。 しかし何故かフットレストが付いていない・・・。 自分はいつも、AT・CVT車を運 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2008年7月20日 16:03 3コン3さん
  • のらな飴本舗 のらなドダイ改取付

    のらな飴本舗の「のらなドダイ改」です。 フットレストは、スバル純正部品「フットレストASSY38010FA010」で、価格は税込み2846円でした。 のらなドダイ改にフットレストを取付します。 フットレストにボルトがついているので、10mmのソケットがあればOKです。 こちら http://min ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月25日 20:11 LEYNOSさん
  • アルミ・ペダルカバーの取付け(一部改造)

    ノーマル仕様のアクセル&ブレーキペダルはあまりにも地味で、R1のお洒落なイメージに合わないので、交換することにしました。 R1のペダルにぴったりと合いそうな、AUTO GARAGEの中国製コンパクト・アルミペダルセットを楽天で見つけました。 購入後ペダルカバーについて調べていると、なんとこの商品「 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年8月29日 02:10 MAMOSUNさん
  • フットレス取り付け(レガシー用)

    図面を作り、知り合いの鉄工所に依頼して 作って貰いました。 部品をビスで組み立て、 2段階角度が付けれる用に工夫しました とりあえず、この角度で固定! フットレスを取り付け、 部品には、マジックテープを取り付け動かないように 固定します 最後にマットを敷いて完了!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年5月6日 20:04 波乗りR1さん
  • SYMS スポーツフットレストをとりつける

    パーツとしてはこれとボルト2本。 まずこれを車体にとりつける。 内装のカーペットに穴をあけて、本体と共に装着する。 あとはこのシルバーの足を置くスペースと黒い板の間にカーペットマットを差し込んでさらに動かなくする。 カーペットマットに穴をあけなくても良い。 装着図。 R1では凹みの部分と、ボディ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年10月11日 16:00 リーダー。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)