スバル R1

ユーザー評価: 4.14

スバル

R1

R1の車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - R1

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • リヤ間欠ワイパーキットの取り付け。動画あり

    ダイハツのブーン用「リヤ間欠ワイパーキット」 カプラーは使えないので、ギボシへ変更。 アース用の端子はそのまま使用。 特にコード類も延長もしない。 ↑メンドクサイだけ。 ワイパーレバーに、3本配線を追加してリヤ間欠ワイパーキットに接続する。 後で画像が無い事に気付く・・・。 ステアリングが無 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年12月4日 23:58 golfsburgさん
  • 交換

    VAB用に購入も、熟れ過ぎて腐りそうなのでR1に取り付け。 悪くはないが、最近女性の声が割れてきたのと、レーザー式対応品を腐らすのは勿体ないとで交換交換。 元々の取り出しを使う。 OBDからエレクトロタップで取り出してあった。今なら許さんのだがな…。 過去の自分の作業が情けない。 リモコン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月22日 11:53 ひろ@やまぐちさん
  • 後部灯火バルブ交換

    ヘッドライトは新しいのにしたのに、後部の灯火はどうなのよと思い、取り換えることに。 2本のボルトを外し衝撃を少し与え、手前に引き抜きます。 まあいい具合に汚れていますね。 空気抜きの弁がここにもあるのですね。 掃除をして、バルブを取り換えれば終わり、簡単な作業です。 後退灯は内張を外さないとい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年10月27日 13:01 キャプテンファンファンさん
  • ステアリングリモコン電池交換

    今朝、何気にステアリングリモコンの左側を使おうとしたら、反応しませんでした。 電池かなと思い、帰ってから取り外して…。 分解したら、ボタン電池(CR2032)が入ってました。手持ちが無かったので、取り敢えずフォルツァの予備キーレスから電池を抜いて交換しました。 再度ステアリングに取り付けました。今 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月18日 22:54 よっしー@ぐんまさん
  • ステアリングリモコンの電池交換

    備忘録です。 後付けのステアリングリモコンが反応しなくなってきたので電池を交換します。 取り外します。 裏側です。 左右のネジで固定されています。 R1のステアリングが細いので、100均のすべり止めパッドを貼っています。 ネジを外します。 ボタン電池が見えました。 ボタン電池を取り外すとCR20 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月16日 22:14 なめ先生さん
  • バッテリー強化と安定化

    皆様こんばんわ🌠 逝ってしまったサウンドストリームのキャパシターです🧐 オブジェにする為に、バラしちゃいました〜🤣 これは少し置いといて〜⏩ ロッサムのバイクF900が届きましたので、取付けたいと思います😄 これの良い所は、EDLCを使用していて、電解コンデンサ式キャパシタより大容 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月5日 21:31 Silly No!ruleさん
  • ドアロック・アクチュエーターの交換。その④

    取り出し作業はおおむね「知恵の輪」状態。 アクチュエーターのこねくり回したり、ガラスランレールを押し込んだり・・・ 何とか出てきたとしても、ドアハンドルワイヤーが繋がったままでは、ドアから取り出せない・・・。 ドアハンドルワイヤーを、矢印の方へ引き抜き・・・ 切り欠きのある部分まで回して引き抜 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年9月28日 21:45 golfsburgさん
  • ドアロック・アクチュエーターの交換。その③

    さて、アクチュエーターの位置が分かった所でアウタードアハンドルのリンクを切り離す。 ロッドリンクストッパーを矢印の方向へ引っ張る。 ※ちなみに、この作業をするに当たりサイドガラスは「全閉」でないとできないので・・・ ロッドからストッパーが外れたら、ロッドを引き抜く。 こうなればOK。 後ろ側( ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年9月28日 21:27 golfsburgさん
  • ドアロック・アクチュエーターの交換。その②

    ここに、ビスが2本隠れてる。 内張りで取り出したネジは、みな同じサイス。 この辺に、内張剥がしを突っ込み・・・ 「勢いと加減」で、引っぺがす。 引っぺがしても、ドアロックピンを回避して・・・ ドアハンドルワイヤーも取り外す。 黄色〇の部分を、手前に引っ張り出すと・・・ 外れ、切り込みに合わせて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年9月24日 22:23 golfsburgさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)