スバル R2

ユーザー評価: 4.12

スバル

R2

R2の車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - R2

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • トランクバー作っちゃうぞ~♪

    皆さんが自作でトランクバーを作ってらっしゃるので、真似して取り付けすることにしました。 まずホームセンターで 1.羽子板ボルト(2個セット)×1 2.長螺子(1m*12mm)×1 3.ナット(12mm)×6 4.ワッシャー(12mm)×2 5.スプリングワッシャー(12mm)×2 6.ナット(8 ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 0
    2014年11月1日 15:16 VANさん
  • 自作トランクバー

    多くのR2オーナーの方々がやっていて、絶賛されていたので参考にしながらやってみました。ちょっと贅沢しても1500円くらい。M12袋ナット60mmの商品棚に50mmが混じっててそれを購入してしまうというトラブルがありました(・。・;) 確かめなかった自分も悪いけど、こうゆうのは迷惑だなぁ。レシート行 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2014年7月20日 19:10 たけやぶやけさん
  • アイディアパクリバー No2   のらなエンドバー 風~💀

    バンパーも外さず  のらひこさんのページを参考に (寸法記載だったので) エンドバーを制作しました。 610㎜の角材 580㎜の間隔で穴 アルミの角材で制作したかったですが (軽い+加工が楽だし+腐食しにくい) 今回も廃材を使用 おいらのは鉄製(バリ重) しかも長さが足らず・・・( ゚Д゚) ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年4月27日 11:06 kazuahiruさん
  • リヤ アンダーブレース

    あまりにも陽気がよいので、去年用意の材料を並べてみました。 上 アルミ 角パイプ1.5㍉厚20×15  長さ840㍉で210g 下  鉄  角パイプ1.9㍉厚20×20  長さ790㍉で660g 強度は段違いでしょうがあまりの重量差に思案。今回のブレース取付部は、メインフレームに延長された1ミリ以 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年1月3日 19:02 kusahikiさん
  • 共振音除去 R2 A型 B型 限定

    今回の主人公はコレ、この中央の謎のステーのような鉄板。 と、言うのも最近(以前から?)2,000 rpm 付近で『ベーーッ』って感じの共振音が出るようになって犯人を捜していました。 特に発進してトルコンロックアップする前位までよく聞こえます。 正式名称は『ビーム アッパ,バンパ フロント』という部 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2022年5月28日 22:25 もっふんさん
  • トランクバーを作ろう!

    R2乗りの間で一時ブームになってましたトランクバーのDIY。登場当時に比べると大分下火になってますが、前々からいつかつけようと思ってまして、このたび施行することにいたしました。 綺麗な写真が取れてなくて失礼ながら、トランクのカバーを取るとスペアタイヤ格納部が見えます。この両端の後部座席取り付けス ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2007年1月14日 22:01 JEIさん
  • トランクバー取り付け

    お金なくても作れるということでトランクバー作ってみます♪ 部品はホームセンターにて調達。 ①羽子板ボルト×2 ②長螺子(12mm) ③高ナット(12mm)×2 ④ナット(12mm)×2 ⑤細目ボルト8mm(スプリングワッシャー,ワッシャー,ナットを使用=ボルト不要) 穴の位置を組み合わせて7 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年11月21日 21:56 JunILさん
  • トランクバー

    みんカラには皆さんの素晴らしい工夫がいっぱい、自分にもできそうな事を見つけるのが楽しみです。 トランクバーはその中でも、『安い、簡単、効果』で白眉ではないでしょうか。 パラレルロアアーム取付に、見るからに頑丈なサブフレームが左右に渡してあるので、これで十分でしょ と思いますが、皆さんの話ではさらに ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年12月13日 23:11 kusahikiさん
  • 自作フロントバー

    何本か合わせて見ましたがしっくりこず… 丸アルミバーを使います。 長さを合わせ、両端を潰して穴を開けて出来上がり! 設置場所はこちら! 純正の上のスペースに取り付け。 バー見えてますね( ̄∇ ̄) バンパーに干渉しないか心配でしたがギリギリ大丈夫でした。 走行中も異音は無し! 効果の程はい ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年1月15日 17:57 かずヤさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)