カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - サンバートラック
-
オススメ記事
車・防音・デッドニング
デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。
オススメ度
2023年11月15日 be on sound®さん
-
サン太郎(TT2)、2年経過したリアスピーカーの点検と改良(2023/02/14)
天井に固定していたリアスピーカーを外しました。 写真は助手席側スピーカーの窓側の固定用ボルトです。 助手席側の中央側の固定用ボルトです。 運転席側スピーカーの窓側の固定用ボルトです。 運転席側の中央側の固定用ボルトです。 いずれのボルトもしっかりとスピーカーを固定していました。 取り外した運転 ...
難易度
2023年2月14日 19:52 takobeaさん -
KENWOOD KFC-RS103、バスレフ式スピーカーボックス作成…番外編
m(_ _)m 作成中のSP-BOXの内容と寸法の根拠は以下のサイトの計算式です。 再度の掲載です。 兎に角、最近の人は調べる事を知りませんからね。 ⬆Yの知恵袋に解答専門で出入りしての感想です。参考用に貼り付けたリンク先すら読まずに聞き返して来る様な有様ですから… _| ̄|○ 参考にしている ...
難易度
2022年11月5日 19:09 千恵&ほのかさん -
既設のドアスピーカーの取り外しと考察。
m(_ _)m 納車直後から乗り降りの邪魔気味だったドアスピーカー…。 用意済みの13cmと交換するんで、CDデッキの件も有り外しに掛かりました。 凡そのパターンから想像しネットの端を工具で抉ると予想通り嵌め込みです。すると固定のビスネジが4本現れます。 ネットを外してみると、以前に推定で書いた ...
難易度
2022年10月4日 21:46 千恵&ほのかさん -
ポルシェ君の配線備忘録
カーステ取り付けるのに車両側の配線を確認しました。 一番左の白+青ライン:+B(常時通電) 一眼右の赤線:イルミコントロール 下の段の 一番左の黒+緑ライン+銀:グランド(-アース) その右の青+黒ライン+銀:ACC(イグニON) の様です。 その他の3本の線は不明ですが、使わないので放置します。 ...
難易度
2022年7月17日 16:07 M7.4さん -
地デジ用モニター 追加
クラウンで使用していたHDM-W10(モニター専用)を移設して、地デジの映像をこちらで表示。 AVIC-VH9xxxモデルはD端子出力があり、本体はナビ、モニターは地デジの映像と別々にできる。 さらにD4出力もナビ側で設定でき、このHDM-W10のD4対応のモニターでフルセグが高画質で見れること ...
難易度
2022年7月17日 06:05 部品交換して失敗したことさん -
AM/FMラジオアンテナ (トヨタ純正)取り付け
ナビとオーディオが別にある設定でアンテナを長く伸ばすと屋根に当たるので、少し前の車によく見られたアンプ内蔵のトヨタ車のアンテナを取り付けてみた。 短いアンテナだがアンプ内蔵だけあって効果が大きい。 アンプ用の電源の配線が必要だが、サンバーのアンテナ半分程度伸ばした状態より、AM/FMとも受信レベ ...
難易度
2021年9月12日 06:59 部品交換して失敗したことさん -
サンバートラック(TT2)、スピーカー取付(その4)
スピーカーを天井に取り付けるための杉板を黒く塗りました。 固定のための金具を外して、木部だけをつや消しの黒のスプレーで塗装。 写真は、再び金具を取り付けたあとで、助手席側です。 中央部の固定用金具です。 塗装後、スピーカーを取り付けました。 製品付属の細長い金具とネジ1本で固定しています。 ...
難易度
2020年5月9日 21:46 takobeaさん -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル サンバートラック 衝突被害軽減システム/パワステ/エアコン(千葉県)
86.7万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/両側スライドドア/スマキー(千葉県)
171.4万円(税込)
-
トヨタ プロボックスバン Bluetooth リフトアップ フルセグナビ M(千葉県)
159.8万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
356.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
