スバル ステラ

ユーザー評価: 4.09

スバル

ステラ

ステラの車買取相場を調べる

取付・交換 - インテリアパネル - 整備手帳 - ステラ

トップ 内装 インテリアパネル 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NV350 内装パネル アートレザー施工!

    今回はNV350の内装パネルを使用して、 マジカルアートレザー 専用カット品の施工をお届け! まずはノーマル状態。

    難易度

    • コメント 0
    2014年5月29日 19:25 ハセ・プロさん
  • 納車後のお色直し 17

    昨日、解体屋で手に入れたR2用の黒いコラムカバーの取り付け 水洗いして傷をチェック ほとんど綺麗 キーホルダーがぶらぶらしてついたであろう擦りキズが… 元々付いていたクリーム色のコラムカバーはキー穴回りがガジャガジャ←たぶん隙間(リング照明が付くであろう隙間)にキーを突っ込んだ結果かな(苦 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月7日 11:55 中島乗りさん
  • アンダートレイ取り付け

    ほぼ、情報が無い、アンダーとレイ取り付け!! 初めに、A型ステラにアンダートレイが付けられるのか? それを、福岡スバルのディーラーさんに確認した所 そもそも、後付する人が居ないので、経験が無いから分からない そう回答を頂き、一応一通りの部品を発注!! 必要な物!! フロントシートレールトレイ  ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月8日 00:06 シバッ~ァさん
  • スエード張りAピラー取付&ドアパイピングテープ取付

    知り合いの方から頂いたスエード張りAピラー! ALPINEのツィーター取付用の加工済み製品です(*´∀`*) おそらくDLX-F30Tが入るんだと思います(^^;; が、そんなユニット放り込む余裕は今はないので、 とりあえず取付だけ(笑) とは言っても穴あきで付ける訳にもいかないので。 いつ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月15日 18:21 やまさん(「・ω・)「さん
  • コラムカバーとメーターの脱着

    正規の手順とは違うでしょうが、ワイパーレバーを交換するためにコラムカバーを外そうと思ったらロアカバーを外さないと外れない。メーターを外そうと思ったらコラムカバーを外さないとメーターバイザーが外れない…というわけで、メーターにたどり着くまでにロアカバー→コラムカバー→メーターバイザーの順番で外す必要 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年2月2日 09:45 みやこしさん
  • BM/BRレガシィ流用 リヤサイドシルプレート取付け(フロント)

    (スバル純正部品) 94060AJ060/カバー サイドシル フロント アウタ エクシーガに4枚取り付けたついでにやってみました。 エクシーガの作業時と同様に、パーツ裏面のクリップ、爪を取り去ります。 装着部分がエクシーガよりも狭いので、車体内側部分を約20mm直線で切り取ります。 3m ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年1月8日 17:48 南の伊勢志摩さん
  • インテリアパネル取り付け 金木目

    純正のままだと、味が無いというか、安っぽく見えます。特に、シルバー、黒はコストダウン車の定番色って感じです。 PW側も。 いきなり完成です!^_^; 途中、浮きそうな所は強力両面テープで補助しました^_^画像ではわかりませが、フィッティングはイマイチ。でも、気にしない、気にしない精神で。 PW側も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月9日 20:42 ざぼっちさん
  • ピラーカバーの切り込み  →  修理交換

    無料で交換してもらいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月20日 12:48 みあねぇさん
  • カスタム用の内装パネル取付

    交換前 改悪完了~ヾ(≧∇≦)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月24日 08:35 ノブたろうさん
  • ステアリングコラム下のカバー脱着とウインカーリレー交換

    まずはボンネットオープナー付近のカバーを手前に引いてカバーを少しずらします。こちらはネジじゃ無くクリップで止まってます。 ここに隠しネジがあるんでこれを外します。 ポロっといきやすいので、下に転がらないように磁石かピックアップツールを用意しておくと良いかもです。 あとはクリップで止まってるだけなの ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2012年7月10日 02:24 偽グラファーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)