スバル ステラ

ユーザー評価: 4.09

スバル

ステラ

ステラの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ステラ

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • アクセサリーソケット追加

    スバル純正品のソケットを入手しました。 ステラのは膝に当たるので追加してみようと思います。 それをセンター下側に取り付けます。 キボシを使って配線づくり。 線は25cm位使いました。 こんな感じにカット。 事前にメモ用紙に型を作製し、パネルに型を合わせて下書き。 カットはデザインナイフでし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月4日 13:31 セリュウガさん
  • (RN)ハザードSWの便利化準備(2)

    ハザード・スイッチから増設スイッチ用の配線を引くために割込みハーネスを作ります。 まずは、コネクターを特定しオス・メスのセットを用意する必要があります。 配線コムさんを検索してみると、幸運にも酷似しているコネクターを発見。 諸元を比べても同じなので、間違いなさそう。 コネクターは、矢崎 110型 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月15日 01:21 LeoneRXIIさん
  • ☆マップランプLED工作☆

    本日9/3は雨でしたので〜 マップランプのLEDを工作しました。 材料は余ってるFlaxLED、基板、抵抗などです。 今までは6発仕様でしたが21発にします。 基板を切って形を整えて仮配置〜 基板の色がダサいんでシルバーのカッティングシートを貼って〜 使用する抵抗〜 基板裏は汚いんでお見せできませ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月3日 23:18 よっぴ2さん
  • フットランプLED自作

    昔から運転席・助手席の足元を夜は常時点灯させていたため、ステラ号の夜の運転時の足元真っ暗がどうもイヤで…。 以前、ポルテの時にエアコンダクト内を照らすのに使ってたLEDを、いつか何かで使えないかなぁと外しておいた物があり、それを再利用しようと思います。 写真は以前のポルテのエアコンダクトにLED ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月31日 19:58 Rougeパパさん
  • ヘッドライトイルミ自作

    今回、用意したものは ネットで3チップSMDのLEDテープ(白)を購入。 黒のビニールテープ。 配線コネクター4つ LEDテープは貼る場所に合わせてカット配線加工済みです。 ヘッドライトの上側へ貼り付けます。 LEDテープの光る面を下にビニールテープで貼り付け固定。 予定とは違う白だった。 こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月22日 21:00 セリュウガさん
  • デイタイムライトにスイッチを追加。その①

    デイタイムライトのオンオフは、エンジンと連動しているので、とっても便利。 だけど、まれに、なんとなく、どうしても。 エンジンが動いていても、デイタイムライトをオフにしたい時があるのだー❗️ そんな訳で、強制消灯スイッチを追加。 インパネのココに、スイッチを追加。 インパネのメクラ蓋を外しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月16日 00:47 リデル。さん
  • リア用フロアランプ 製作

    Amazonで格安で購入したテープLED カットして2つにしました。 シート下に付けたいのでプラ板に張り付けてその裏にマジックテープを。 取り付け箇所に合わせて延長配線を作りました。 今回、ルームランプONで点灯する予定でしたがディーラーで貰った配線図に必要箇所が載ってなく…😅 みんからを参考 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月1日 21:19 セリュウガさん
  • スイッチいろいろ

    とりあえずドリルを使って… ハイ❗この通り❗ 左のデカいのがヒーターミラースイッチ 通電時発光の配線 白のプッシュスイッチとその右のインジケータランプはリアフォグスイッチ そう ON-OFFスイッチではなくプッシュスイッチ 裏に自己保持配線を組んだ4極リレーを仕込んでフロントフォグを切った ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月21日 15:50 お魚主任さん
  • アルミ製アースケーブルの試行

    今回のアースケーブル交換についての半没ネタです。 アース用ケーブルを物色している中で素朴な疑問が浮かんで来ました。 『なんでこう、ケーブルっていえば銅製ばっかなんだ?』と。 電気抵抗を考えれば『銀→銅→アルミ』あたりでして、銀はコストが高くて劣化するしアルミは抵抗高いから銅が一番って結論だろうな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年8月3日 20:37 damenixさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)