スバル ステラ

ユーザー評価: 4.09

スバル

ステラ

ステラの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - ステラ

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリー&オルタ出力チェック

    バッテリーのチェックをしました。 やはりFULLではありませんでした。 明日バッテリーが届く予定なので交換します。 ついでにオルタもチェックしました。 エンジンをかけてチェック。 問題ありませんでした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月10日 12:43 みかんさん
  • -バッテリーターミナル交換

    マイナスのバッテリーターミナルに亀裂が縦に入っているので、ディーラー点検時に発見!! とりあえず、強引に交換。 通電しているからOKか!? マイナス端子を外したら、パワーウィンドウ(運転席側)のリセットも忘れずに。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月28日 12:56 CAMELさん
  • バッテリーターミナル交換(プラス側)

    オーディオテクニカの「TBT-171P」を装着。 マイナス側と同じ…かと思いきや、純正配線が短く、ターミナルに届かない問題発生! 色んな所に固定していたタイラップを切りまくって、なんとかギリギリ付いたけど… 配線に余裕がなさすぎて、常に引っ張られている状態。 イモネジ止めで、抜けてしまわない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月1日 20:11 こば(。-_-。)さん
  • バッテリーターミナル交換(マイナス側)

    初めての純正配線切断。 切ったら最後、直さないと車は動かない。 ドキドキしまくり。 純正のアースケーブルは2本だった。 まとめて1本にして、ケーブルエンドターミナルで固定。 4ゲージ用でぴったり。買っておいて良かった…。 オーディオテクニカの「TBT-SN」を装着。 性能云々より、ターミナルの見 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月18日 16:14 こば(。-_-。)さん
  • アーシング取り付け

    セールにつられてポチったけれど、取り付けようとして天気が悪く、やっと取り付けにかかれました! 1つ目は運転席側のストラットに純正アースブロックと共締めしました。 2つ目はシリンダーヘッドに家にあったボルトを使用して締めました。 3つ目は純正レゾネーターのステーの下にある純正アースブロックと共締めし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年12月17日 16:05 ま~坊豆腐さん
  • バッテリー上がり

    今朝洗車使用と思い、エンジンをかけようとしたら 「パチパチパチッ」とセルの音がしたけどエンジンがかからない!((((;゜Д゜))) 仕方なく、車を動かさず洗車して妹の帰りを待ちブースターケーブルで復帰させました! あとは早めにバッテリーを交換しなくては(;・ω・)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月12日 13:34 ま~坊豆腐さん
  • バッテリー廻りの整頓

    現状。 アーシングターミナルを使って整理します。 2本は径が合わずにそのまま。 後で端子を替えなければ。 少し整理できました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月11日 11:31 セリュウガさん
  • バッテリ電圧モニタ(改)

    以前、取り付けたバッテリ電圧モニタは、ACC=ON、または、IGN=ONの時にバッテリの端子間電圧をモニタできる物だった。 しかし、無負荷時のバッテリ端子間電圧をモニタしたくなったので、今回、写真の黄色いスイッチを取り付けた。 これで、 1) IGN=ON時の電圧(=エンジン起動orアイドリン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月19日 14:28 Gonsukeさん
  • CCAテスタでバッテリのエンジン始動性能を測定してみた。

    M-42のCCAは、400~420A程度らしいので、エンジン始動性能は概ね新品の状態を保っている様子。 但し、この測定器が正しい値を示していればの話だが... この結果を見て、巷に流れている「アイドリングストップ車のバッテリーは2年程度しか持たない説」は、正しいのかな? と疑問感じた。 このバッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月16日 22:07 Gonsukeさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)