マット・カーテン - 整備手帳 - サンバー
-
無洗車!営業車プリウスでダブルマットの実力を検証!
車内に砂やほこりが飛散しない!簡単お掃除!水洗い可! オートウェアのダブルマット お取引先様の無洗車!が自慢の営業車にて検証をさせて頂きました。ダブルマットを装着して、約4ヶ月。もちろんノーメンテです。
難易度
2014年5月9日 14:24 AutoWearさん -
簡易仕切りカーテン取り付け
エアコンを多用する時期になったので効率アップの為仕切りカーテンを取り付ける事にしました。 しかしながら専用品は高価なので安く仕上げるため家庭用の遮熱カーテンを利用して簡単に取り付けします。 カーテンレールとして使うのは普通のインテリアバーです。 バーのカバーみたいなものは取り外してあります。 天井 ...
難易度
2021年7月1日 18:54 マスタックさん -
カーゴシート取り付け
釣りや自転車を積載したり灯油を買いに行くなど、汚れものを搭載するたびに都度ブルーシートを敷いていたのですが、思い切ってスバル純正カーゴシートを購入 ビフォー こうやって見るとさすがサンバー 荷室がメチャ広い! アフター 組み立て式なので、箱型だけでなく平らでの使用もできます。 これで汚れや ...
難易度
2021年6月6日 07:28 レッド★スカイウォーカーさん -
サンバー キャンピングキット取り付け
ある程度形になっている状態です。最初は取扱説明書や完成写真等が無くボルトナットが足りないかもしれないランクル70用キャンピングキットジャンク品でした。2月頃に購入し、ようやく取り付け。購入価格は3000円でした。引き取りに行くのに3000円掛かりました・・・ 取り付け前にサンバーをとりあえず掃除し ...
難易度
2021年5月28日 21:39 ランクル@シャアさん -
エアコン効率向上用仕切りカーテン
前部と後部の座席の間に断熱仕切りカーテンを付けてみました。 エアコンの体感効率が良くなりました 資材は結束バンドとカーテンクリップ、冷蔵庫用断熱カーテンです。 ほぼ100円均一で購入したので合計460円ほどでした 以前DIYしたカーテンレールに取り付けます 結束バンドでクリップをレールにつけます。 ...
難易度
2021年5月11日 15:46 てる6874さん -
快適計画☆ 間仕切りカーテンを作ろう②
実際にランナーを通してみると… … … …すんなり動きません… (ーー;) (゜▽゜;)ダメジャン… レール曲げたせいなのか、トラスの頭がデカイからなのか… (ー∇ー;) まぁ、元々はタッピングネジで固定するもんだしね。 しょうがないから、トラスネジの場所はマイナスでちょっとコジ ...
難易度
2021年5月5日 17:59 じゃっき~さん -
快適計画☆ 間仕切りカーテンを作ろう①
夏本番になる前に… (ー∇ー;) どうしても、やっておきたかった、間仕切りカーテンです。 ジムニーでも作ったんだけど、かなり効果的なんだよね☆ ъ(`ー゜) 運転席部分だけ、エアコン100%で効かせられるので、すぐに涼しくなります♪ とくに…箱バンなら、絶対にやっておきたいよね。 (^_^ ...
難易度
2021年5月5日 17:58 じゃっき~さん -
クッションフロア貼り
接着剤を木材にまんべんばく塗ります。 クッションフロアを貼ってローラーで強く押さえ、裏側に引っ張りながら巻き込んでタッカーを打ちます。 合計200本以上! 疲れた。。。 スタイロの浮き具合を見て浮く箇所にカットしたスタイロを敷いて調整もしておきました。
難易度
2021年5月3日 21:32 のぶりんこさん -
-
後席フロアカーペット自作(131155)
荷室に続き、ここ用のフロアカーペットを作った。 純正フロアマットをこれ以上汚したくないし、後席に人を乗せないとも限らないので。 採寸。 カット。 ちょっと調整が必要だった。 フラットにするとこんな感じ。 ついでに前オーナーにもらった消臭殺菌燻蒸をしようとセットするも煙出ず。 水が蒸発しちゃったと ...
難易度
2021年2月11日 23:16 しょういちごうさん
一緒に見られている車種の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル サンバー (東京都)
111.9万円(税込)
-
シボレー コルベット 正規D車 当店デモカー 禁煙車 ETC2.0(埼玉県)
1404.8万円(税込)
-
日産 ラフェスタ 電動スライド DA Bカメラ ETC スマートキー(静岡県)
59.9万円(税込)
-
トヨタ RAV4 登録済未使用車 10型ナビ レーダークルーズ(山梨県)
409.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
