スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STIスペックC

WRX STIの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - WRX STI [ スペックC ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • スピーカー交換(その3) スピーカー(TS-J1710A)取り付け

    スピーカーの取り付けにはバッフルが必要ですが、わたしはパイオニアのサウンドエンジニアUD-K715を使います。 頑丈なバッフルと、お手軽デッドニングがセットになっています。 UD-K715同梱のテープで、ドア内側のピニールを補強します。 ホンダ車では「このテープを貼るのは意味あるのかな?」と思って ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2013年2月25日 23:45 イケぽんさん
  • スピーカー交換(その1) 内張り外し

    インプレッサのフロントドアに装着されている標準スピーカーを社外品に交換します。 まずはドアをめいっぱい開けるようにしておきます。 ガセットカバーは手前に引っ張ると外れます。裏側にコネクタが付いているのを外します。 引っ張った瞬間に金属製のクリップが吹っ飛んでいきました。これからの作業でなんとなく ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年2月25日 23:20 イケぽんさん
  • スピーカー交換(その2) 標準スピーカー取り外し

    ドアトリムは下に切欠きがあって内装外しを突っ込めるようになっているのですが、内装外しを入れて思いっきり引っ張ってもドアトリムがたわんで外れません…。 仕方がないので、ガセットカバー付近を掴んで「おりゃっ!」と外しました。 ドアトリム裏のケーブルホルダーを固定しているネジ2本を外します。 はい、内 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年2月25日 23:30 イケぽんさん
  • デッドニング その1

    制振材は金属パネルに。吸音材は基本トリムの裏側に。です。 フロアカーペットの裏側は厳しいので制振材の上に貼っています。 制振材の適用部位はフロア全体、スペアパン、ドア4枚、リアゲート、リアタイヤハウスです。 吸音材は制振材を貼った部位のトリムの裏側に貼り付けてます。 レジェトレックス制振シートは ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年11月25日 22:08 magnadeさん
  • ロードノイズ対策(リアシート下)

    2人目が産まれたことを機に赤ん坊に優しい車を目指しました!⬅元々そのような車ではないですがw リアシート外した写真です。 この状態で200km高速ドライブしましたが、かなりマフラー音が車内に響きます!シート有り無しで全然違いますね!私としては足りない音でしたwもっと大きい音欲しいなー。 両サイドの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年8月24日 23:00 だま10さん
  • バックカメラ その1

    がんばってリヤゲートガーニッシュに埋め込みました。 えらく面倒だったわ。ちょっと切欠きが大きすぎたかな。 そもそもリアガーニッシュの取り外しがめんどくさい。 1. リヤゲートトリムを取外す。 2. リヤフィニッシャーランプを取外す。 3. リヤゲートオープナースイッチのハーネスコネクターを外す。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年11月17日 22:47 magnadeさん
  • スペックC 4スピーカー化

    リアスピーカーレスな我がスペックC。 後ろの席から音楽が聞こえないと苦情が度々ありました。 今回知り合いから17cmの結構良いスピーカー(http://www.alpine.co.jp/caraudio/speaker/ddl-r170s/)を頂いたので、知り合いの協力を得つつ、それをフロントス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年7月25日 17:31 エーゲンさん
  • ALPINE STE-G170C リアに取り付け

    WRX STI、GVB アプライドE(2014年3月製)のspecC、せっかく軽量化されたモデルだけど、リアドアにスピーカーを追加。 ものはアルパインSTE-G170C。 ラインナップ中最安w ここでは取り付け作業の紹介というより、ポイントだけメモしておこう。もう先代モデルだしね。。。 さて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年8月21日 03:06 げふぁうべ@GVB-Eさん
  • バックカメラ その3

    これでやっとアッパートリムを外せる。白矢印部はクリップ、黒は印部はねじです。 これらを外せばバリッと外せますわ。 アッパーとロアは差し込む感じで繋がっているので、無理に引っ張らないように。 マニュアルにはトランクのエンドカバーを外すように指示されているけど、外さなくてもなんとか外せます。黒矢印部に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年11月17日 23:49 magnadeさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)