スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

カーセキュリティ - 整備手帳 - WRX STI

トップ カーセキュリティ カーセキュリティ その他

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    車両盗難防止!セキュリティアイテム『ガラスエッチング』

    ガラスエッチングとは、特殊なエッチング方法で車のウインドウに車台番号を刻印することで、車両盗難を防ぐカーセキュリティーアイテムの一つです。

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月26日 13:00 ヒロイズムさん
  • リモコンの電池交換

    メーターのインホメーションに‼️ 突然‼️電池交換の警告⚠️ 5年持ちました🎵 エマージェンシーのキーを抜き❗ スリット部分に-ドライバーなどで❗ こじ開けます🎵 ボタン電池の入ったユニットが出てきます🎵 同じ品番の電池🔋を交換 完了しました🎵

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年12月4日 12:11 ぐんちゃさん
  • キーレスの電池交換動画あり

    車に乗ろうとしたらキーレスでウンとも言わずドアノブ引いてもロック解除されない。バッテリーあげたか?!とビビるも、インパネ内の盗難防止装置の赤ランプは点滅している。納車以来交換していないキーレスの電池切れだと判ったので一安心。 サクッと分解して交換。電池はCR2032 うちみたいの乗る頻度が少ないと ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年11月29日 21:45 Dr.たかし(nan-tak ...さん
  • アンサーバック取り付け

    まず本体ユニット配線にギボシを取り付け 運転席側のスカッフプレートを取り外します。 上に持ち上げれば簡単に外せます。 その後はアクセルペダル横のカバーを外します。 押しながら外に開く感じで外れます。 D83コネクターを外します。 よーくみたら分かると思いますが、押しながら引き抜きますが、引き抜 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年7月18日 12:23 GW-Aさん
  • セキュリティーステッカーのフロントサイドガラスへの貼付

    届いたステッカー 2種類販売していますが、今回はBL/BP時代からのシンプルなデザインのものにしました。 赤い差し色とか漢字表記もメーカー名もなくシンプルです。BL/BPに採用していたのに納得。 貼り付ける前の確認事項。 車検対応は大人の責務。 透明でないものの貼付禁止(とはいえ文字は透明じゃない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年5月23日 13:06 Dr.たかし(nan-tak ...さん
  • アクセスキー無効

    取扱説明書に記載されていることですが、リレーアタック対策にアクセスキーを無効にしました。 ディーラーのVABですらパクられると聞き、今更ですがこの手法を採用しました。 詳しくは取扱説明書2-7ページからを参照下さい。 やり方はざっくり2通りあります。 ・運転席ドアをバタンバタンする方法 ・暗証 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2020年5月21日 18:39 豚一点さん
  • アクセスキー手動節電機能ON

    サブのアクセスキーの節電機能をONにしました。 リレーアタック対策にもなりそうだし、電池の消耗を抑えるためにも、設定しといたほうが良いとどこかで見ました。 設定する意味があるような無いような感じですが、デメリットが無いのでやっといたほうが良いかも。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月1日 09:07 べじょりーたさん
  • キーレスアクセス&プッシュスタート機能の停止

    キーレスアクセス&プッシュスタート機能を停止しました。 リレーアタックとかの心配もありますし、キーレスアクセスが便利ともそんなに思わないので、一旦機能を停止しました。 エンジン始動がちょっと不便になります。気になったらもとに戻します。 設定手順が結構面倒くさいです。3回目でやっと設定できました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月1日 08:35 べじょりーたさん
  • 盗難警報ON

    純正の盗難警報装置をONに設定しました。 取説に"この機能の初期設定は「作動なし」となっています。 "とあり、え、そうなん?と思いながら、規定された手順で設定を変更しました。 思ったとおりというか、当たり前ですが、初期設定はONでしたので、変更によりOFFになりましたので、再度ONにしました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月1日 08:25 べじょりーたさん
  • MAユニット底上げ

    ゴミや砂埃を避け、放熱性向上とエアコンダクトからの風を避けるために底上げしました。今後ダクトエクステンダを購入予定。異音防止のため緩衝材を本体の下に挟んで、ナイロンのひもで固定しました。それにしても、見えない部分とはいえ、コードがぐちゃぐちゃです。 材料はセリアのキッチンワイヤーディッシュラックで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月18日 14:49 wwxxさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)