スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STIスペックC

WRX STIの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - WRX STI [ スペックC ]

トップ 補強

  • CUSCO リアエンドバー

    タイヤハウスの小さいクリップ 左右各1ヶ所、バンパー下部両サイド各2ヶ所、後部 2ヶ所で、計8個のクリップを外してバンパーを外す。 結構汚れておりクリップが外れにくい。 M10のネジで取付で完了。 バンパーを元に戻す。ボディに傷をつけぬ様に、マスキングテープなどで養生を。 この手の部品は、取付簡単 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月29日 13:40 すぺCのりさん
  • リアサス用取り付けボルトをE型強化ボルトに交換(その2) ボルトの取り付け

    取り付けボルトを並べてみました。 右のA~D型のボルトに比べて、左のE型のボルトのほうがフランジ部分の肉厚がありますね。 取り付けるフランジボルトのネジ部にスレッドコンパウンドを塗って、ボルトを締めてからトルクレンチで締め付けます。規定トルクは8.2k。 右リアの作業が終わったので、左リアの作業を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月7日 21:49 イケぽんさん
  • リアサス用取り付けボルトをE型強化ボルトに交換(その1) ボルトの取り外し

    86/BRZでリアサスペンションの取り付けボルトが強化ボルトに変わりましたが、インプレッサでもGR/GV系のE型で強化ボルトに変わりました。 わたしのD型GVBも強化ボルトに交換します。 まずはスロープに乗せます。 スロープに乗せたまま、ナットにラスペネを吹いて14mmメガネでスタビリンクのボ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年2月7日 21:44 イケぽんさん
  • クロスメンバー取り付けボルトをE型強化ボルトに交換(その2) ボルトの取り付け

    クロスメンバー取り付けボルトを並べてみました。 左のA~D型のボルトに比べて、右のE型のボルトのほうがフランジ部分の肉厚がありますよね! ネジ部分にスレッドコンパウンドを塗ります。 ひたすらクルクルとボルトを回し入れて、最後はトルクレンチで締め付けます。規定トルクは9.7k。 フロント側はアンダー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月6日 17:39 イケぽんさん
  • クロスメンバー取り付けボルトをE型強化ボルトに交換(その1) ボルトの取り外し

    86/BRZでクロスメンバーの取り付けボルトが強化ボルトに変わりましたが、インプレッサでもGR/GV系のE型で強化ボルトに変わりました。 わたしのD型GVBも強化ボルトに交換します。 まずはフロントにウマをかけます。 ボディに貼ってある付箋は、締め付けトルクです。 あらかじめ書いて貼っておくよう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年2月6日 17:30 イケぽんさん
  • リアメンバーカラー取付

    リアメンバーカラーを取付します。 マルシェさんの合体君ではなく、ディーランゲージさんのアルミ製にしました。やはり軽い方が良いので。 リアをスロープに載せ、デフをジャッキで支えながら。 デフを上げるとメンバーの下部に隙間が、下げると上部に隙間が出来ます。 後ろ側から装着し、完了。 前側はこんな感じ。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月31日 00:59 すぺCのりさん
  • FRサス 下回り強化 その2

    最後ですが、各部の締結トルクです。 こちらがトルク値。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年12月21日 21:00 magnadeさん
  • FRサス 下回り強化 その1

    下回りの補強です。 ・ラック補強ステー ・サポートキット ・フレキシブルロアバー ・スタビブッシュ まずは、フロントアンダーカバーの取り外しです。 Aはクリップです。タイヤは外さなくても大丈夫です。 Bはボルトですね。Cはクリップです。コレがちょっと外しにくかった。 写真上が前です。 ちょうど、一 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月21日 20:57 magnadeさん
  • アクセルBRKT裏板あて

    アクセルペダルBRKTの裏にあて板です。 単品で写真撮る前に搭載してしまった。。。 どうやらこのBRKT面直方向の剛性が弱い。 Aペダルのパッド垂直に力を加えるなら問題無いけど、斜めから力を加えると、BRKTが捻れる。このせいでAペダルが逃げる。 ヒールトゥの時が顕著だった。 BRKTの裏にホー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月21日 18:06 magnadeさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)