• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イケぽんの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2016年2月7日

リアサス用取り付けボルトをE型強化ボルトに交換(その1) ボルトの取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
86/BRZでリアサスペンションの取り付けボルトが強化ボルトに変わりましたが、インプレッサでもGR/GV系のE型で強化ボルトに変わりました。
わたしのD型GVBも強化ボルトに交換します。

まずはスロープに乗せます。
2
スロープに乗せたまま、ナットにラスペネを吹いて14mmメガネでスタビリンクのボルトを外します。
片側だけジャッキで持ち上げても、スタビライザーが効いてロアアームが自由に動かなくなるからです。
3
ボディの片側にジャッキをかけて持ち上げ、17mmメガネでリアサスペンションをロアアームに結合しているナットを外しました。
4
リアサスペンションとロアアームを結合しているボルトが抜けません。
作業野も狭くてめちゃめちゃ作業しづらいので、やっぱりウマをかけないとダメですね…。
5
クルマががジャッキアップで前進しないように、フロントタイヤに輪留めを掛けます。
6
ジャッキアップしてウマをかけました。
7
リアホイールを取り外して、ナックルが落ちてこないようにジャッキで支えますが…長さが足りないのでこうなりました。
わたしが使っているウマって、最低位置にセットしても高さがあります。もうちょっと低いウマならなぁ…。
8
ロアアームとリアサスペンションを結合しているフランジボルトは、苦労せずスルリと抜けました。
サスペンションを交換しているからかな?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

VAB BLITZ リアストラットタワーバー取り付け 20240609

難易度:

レイルリアメンバースペーサー取付

難易度: ★★

STIフレキシブルタワーバー取付

難易度:

リジカラ FR

難易度:

VAB クスコパワーブレース フロアーセンター取り付け 20240512 52 ...

難易度:

(純正)リアバンパービーム装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

東京都出身のイケぽんです。 WRX STI スペックC 17インチモデルでクルマは4台目。月1回のミニサーキット走行を楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI スペックC 17インチタイヤ仕様。GVBのD型です。 エアコンはオプショ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ初のVVT-i機構を搭載。カタログでは200馬力でしたが、シャシダイ計測で164馬 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
色はブルーマイカメタリック。セリカの青色は台数限定の特別仕様でしか選択できませんでしたか ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC5インテグラType R 後期型です。色はビビッドブルー・パール。前期型よりやや淡い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation