スバル WRX S4

ユーザー評価: 4.73

スバル

WRX S4

WRX S4の車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - WRX S4

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • バスレフエンクロージャーを作ろう!その⑭化粧パネル穴あけ編

     おひるごはん前に投稿したつもりだったのに・・・。なぜだか投稿されてませんでした・・・。  一生懸命色々書いたのに・・・。悲 なので、面倒なので、端折って書きます。  まずコチラ。12月に作業した物ですが、サブウーファーを取り付けるパネル。  容量を減らすために本体からはみ出てたので、ジグ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月8日 14:05 ふィねるさん
  • バスレフエンクロージャーを作ろう!その⑬化粧パネルワッシャー凹まし編

    前に設置した、フェンダーワッシャー。やっぱり、このままむき出しはなぁ・・・。って思って、ちゃんとしたサイズに開けることにしました。 端材を使ってガイドを製作。これならズレないだろうと思ったら・・・。  この状態からワッシャーが取れない。 なので、底上げ。 これで完璧。下からボルトを抜けば、ワッシャ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月31日 00:40 ふィねるさん
  • バスレフエンクロージャーを作ろう!その⑫化粧パネル取付編

     新年あけましておめでとうございます。 今年も作業していきます。  まずは・・・。 サブウーファーをへこますために化粧パネルをつけるので、どうせだったらオシャレにと思って、NRGのワッシャーリングをつけることにしました。  んで、そのまま取り付けるのも、なんなんで、 ボアビットという存在を知 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月4日 18:35 ふィねるさん
  • バスレフエンクロージャーを作ろう!その⑪ターミナル取付編

     はい。今日も細かい部分ですが、続きの作業していきます。  しばらく放置していた、ターミナルの取り付けです。  ターミナルの端子とコードが収まらないので、ドリルで少しだけコードが収まるスペースを確保しました。  本当はトリマーで削る予定でしたが、面倒くさいので、ドリルで加工しました。  そして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月24日 00:47 ふィねるさん
  • バスレフエンクロージャーを作ろう!その⑪天板ニードルフェルト編

     はい。全然進まないバスレフエンクロージャーです。 今回は 天板 の処理していきます。  まずは、わかりづらいですが、ボックスの柱(壁?)がどこに来るか、ラインを引いて、鬼目ナットがぶつかるところを確認。  こっち側もすこしぶつかりますね。 ぶつかるところはカットします。(後日) 次に 天板をニス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月21日 16:22 ふィねるさん
  • バスレフエンクロージャーを作ろう!その⑩内部ニス塗りと本体設置編

     少し時間が空きましたが、作業再開。 まずは 内部をニス塗り。 サンディングシーラーってのがあるので、下地目的で塗りました。  次に ブラック で塗ったけど・・・。  なんか想像と違って、塗るというよりも、表面を滑って塗料が乗らない・・・。(塗料が乗らないから、シーラーで下地処理したのに、あんま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月5日 13:26 ふィねるさん
  • バスレフエンクロージャーを作ろう!その⑨内部コーキング追加と余分な部分かット編

     今回の作業は、まず、穴のサイズを間違えたターミナル部分の修正です。 隙間を埋めるとか色々考えましたが、バスレフポートでくりぬいた、丸い形の端材があるから、分厚いし、これが一番簡単だろう!ということで、これで蓋をしました。 うん。完璧。 ちょうど空いてる穴にコードを通して、最後にコーキングすればO ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月26日 19:19 ふィねるさん
  • バスレフエンクロージャーを作ろう!その⑧本格組み立て編

     前回は仮組して、トランクに入るのは証明できたので、組み立てしていきます。  その前にBOX容量の計算をして、少し容量が大きく、補強の柱をいれても、設定値に近づかないため、側面の板の取り付け位置を内側にして、容量を減らすことにしました。  減らしたところを後日カットする予定です。  まあそうす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月14日 18:04 ふィねるさん
  • バスレフエンクロージャーを作ろう!その⑦組み立て塗装予習編

     今回は 番外編 です。 端材で 箱 を作ってみて、仕上げまでやったらどうなるか? を試しました。  試してみたかったことは ①接続部分にボルトを使ったら? ②ボルト部分の穴埋め ③塗装したらどうなるか?  他にもあったんですが、写真が載せきれないので、端折ります。 まずは 端材の1本の棒を4等 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月7日 15:39 ふィねるさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)