スバル XVハイブリッド

ユーザー評価: 4.16

スバル

XVハイブリッドXV

XVハイブリッドの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - XVハイブリッド [ XV ]

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • フロントバンパーにエアロスタビライジングフィンをつけてみた

    いきなり完成の図。 僕はデザインセンスは全く無いので、機能重視で行こうと思います。 高速道路を走ってるとロードノイズが気になってまして、デッドニング以外の方法で何とかしてみようと思い立ちまして調べた結果、タイヤハウス内の圧力を減らすと何かと良いらしいのです。 早速、星光産業さんのエアロフィンプロテ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月18日 07:47 yoshi8@とちぎさん
  • 非導通性アルミテープをリアバンパー裏側に貼り付けました

    いきなり完成の図。 結果としてリアフォグランプを挟み込むように、2枚貼り付けました。 トヨタさんの特許公開情報によると、この場所も空気の整流効果があるそうです。 雨風が容赦なく当たる場所なので、汚れ落としと脱脂は入念に行いました。 2枚に分けて別な場所に貼った理由ですが、この画像の青で囲んだ部品 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年11月2日 20:33 yoshi8@とちぎさん
  • (撤去済み)導通性アルミテープをルーフアンテナとレールモールに貼りました。

    いきなり完成の図。 今までは、下廻り&前部を主体に貼っていたので、バランスよく、なんて思い突起物に貼ってみました。 コーティングを剥がす意味を兼ねて、しっかり脱脂しました。 形状はUSO800タイプにして、前方のみギザギザを付けてみました。 こちらはルーフレール部分を覆うカバー。 指で触るとカタカ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年11月13日 19:22 yoshi8@とちぎさん
  • 導電性アルミテープでサイドウィンドウの静電気を除去しました

    サイドウィンドウの静電気除去については風雨を避けるためにガラスの内側に対策することにします。見える部分にも貼るので本当は黒色の導電性金属が望ましいですが、裏面まで導電性がある商品が見つからず、とりあえず銀色のテープを使いました。赤丸を付けた部分にテープを貼りました。 フロントガラス窓にもリアガラス ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2016年10月9日 19:25 トムイグさん
  • 導電性アルミテープでフロントバンパーの静電気を除去しました

    フロントバンパー内部にアクセスするにはバンパーの横からフォグランプにアクセスする方法がいちばん楽だと思います。クリップが上部に2個と底面に1個の合計3個を内張り剥がしを使って外しました。3種類仕様が違うので壊さないよう注意が必要です。取扱説明書が参考になります。タイヤを曲げる際は静止したまま「据え ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2016年10月9日 14:32 トムイグさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 静岡県

    SUBARU XV OWNE ...

    車種:スバル インプレッサ XV , スバル XV , スバル XVハイブリッド , スバル クロストレック

  • 静岡県

    【2024年度】GPGJ C ...

    車種:スバル インプレッサ G4 , スバル インプレッサ スポーツ , スバル XV , スバル XVハイブリッド , スバル インプレッサ スポーツハイブリッド

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)