スズキ アドレス110(FI)

ユーザー評価: 4.51

スズキ

アドレス110(FI)

中古車の買取・査定相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アドレス110(FI)

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    8Ntt ローダウンには必ず付属...正しい姿勢はこれしか方法はありません。

    お問い合わせを頂き、リクエストを頂きました。 今回のリクエストは、モディファイとリフレッシュとセットですね。

    難易度

    • コメント 0
    2019年5月29日 20:11 ガレージエルフさん
  • リアサス交換

    85165kmにて

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年9月12日 21:47 Warabikkoさん
  • フロントフォーク交換

    オイルが滲み出ており、ハンドルのガタつきもひどかったのでフロントフォークとその周辺部品も1式交換です、 81600kmにて

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月23日 00:11 Warabikkoさん
  • ササっとサグ出し

    ほぼ備忘録です。 プリロード19ミリ 1/3追記 上記セットで、ほぼノーマル感覚 5ミリに変更 伸び側減衰、最弱から5クリック戻し 1/3追記 最弱へ変更 0G 345ミリ 1G 335ミリ 1G’ 325ミリ

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月2日 14:08 f@moriさん
  • 足周りリベンジャー

    外すだけなら15分。 準備完了! 果たして自作SSTは機能してくれるのだろうか? ステンプレート3枚だけは手持ちになかったのでアマゾンで急遽注文して昨日到着。 他のボルトやナットは手持ちから。 タイラップでテンション掛けられるようにして、ボルトとナットでキャップを押し下げていくスタイルです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月1日 13:19 f@moriさん
  • キミの足周りにザンパイ(惨敗は1年ぶり2回目)

    さ、ブレーキが終わったから本命の作業に入りますよー。 フロントフォークのオイル交換death 本当にデス…… まあ、タイヤとフェンダーをサクッと外しまして、ブレーキもフォークから外します。 そして14ミリメガネで冗談みたいなトルクで締められているフォークボルト上下2本をハンマーでひっぱたいて外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月30日 15:06 f@moriさん
  • You2に抗うマシンづくりw

    さ、オイルを抜いてる最中にどんどんバラしていきますよ。 初のテールカウルばらし。 アドレス50の時は結構ツメを折っちゃったけど、今回は全然そんなこともなくスムーズ。 キャリアを止めてる3本のボルトと、フットレストそば裏側の2本のタッピングネジ、テールランプそばのタッピングネジ2本、そしてガソリンタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月29日 13:24 f@moriさん
  • リヤショック交換

    アドレス110の純正リヤショックは、ややチープな物がついてます。スプリングが少し堅めなのはいいとしても、大きめのギャップで唐突に突き上げがあるのが気になっていました。 そこで、入手したスペイシー100用(JF13)のリヤショック(写真)に交換してみました。 このリヤショックは安価な割に作りが良いで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月7日 00:37 クロポンタさん
  • リアサス手直し&エアクリボックス削り

    強度の不安と作動性が今一良く無いので少し手直ししました。 エアクリボックスを移動しないとショックに干渉するのでステーの可動域を広げる為に削ります。 削り後です。 削ったら前と上に移動させるので前の固定ボルトは使わなくなります! サスの動きは硬くて余り良くなりませんでした。 理由はレバー比が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月16日 10:37 デンジャーマンさん
  • リアショック延長加工

    アドレスはタンデムするとサスがフニャフニャだしリアサスにはギザギザプリロード調整も無いので車高が凄く下がってしまい地上高がとても低くくなるので飛ばしていなくても直ぐにアンダーカウルやスタンドを路面に擦ると言うより激突して危険⚠️なので余ってたステーを削りと穴拡大してボルト🔩で取り付けました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月14日 18:04 デンジャーマンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)