スズキ アドレスV100

ユーザー評価: 4.22

スズキ

アドレスV100

中古車の買取・査定相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - アドレスV100

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • ブラックサイクロン2号 エアクリボックス補修 その弐

    今まで有り合わせのいろんな色のテープでいい加減に塞いできたエアクリボックスの穴、やっと黒のガムテープが手に入ったんで、掃除のついでに塞いだったww 今までより粘着性が高いから、貼り換えまでのサイクルが少しは延びるかな? 目立たなくなった♪ 近くで見ないでねww 18,771.7km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年10月3日 15:44 Toshi867さん
  • ブラックサイクロン2号 エアクリーナーエレメント洗浄

    ついでに何時交換されたかわからないフィルターも洗浄。 フィルターオイルなんて持ってないんで、乾燥後は2stオイルを沁み込ませておきます。 このオイル、ウチの外に置きっ放しの収納ボックスの中で、約二十年間寝かされてたのを最近発見したモノなんですww エンジンに入れても大丈夫なら使おうかとも思うんだけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月15日 22:34 Toshi867さん
  • ブラックサイクロン2号 エアクリーナーボックス加工 その弐

    こんな時なんでお家で遊ぼうって事で、現状まぁこれくらいかなって状態のトップキャップ外しブタ鼻付きのセットだけど、完全に満足しているわけではなく、あと少しでもフィーリングアップになればと、もう少しエアクリボックスで遊んでみる事にしてみました。 現状把握のためにプラグの焼け具合見ようかと思ったら、自宅 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月15日 22:33 Toshi867さん
  • 【パワーアップ④今度こそ完結?編】エアクリーナー調整とプラグ交換&追記でキャブ調整

    とりあえず完成?したので、洗車してスパシャン溶液を施工してみました♪ キレイになったねぇ(´Д` ) さて、前回のパワーアップの結果、プラグがどうなっているかを確認しました。 1番左が外したプラグですが、ベトベトとキツネ色でした。 感覚だと低速域濃い、中速域薄い、高速域ベストという感じです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月5日 21:08 白いカラス@by鳥山ハウスさん
  • 豚ハナとターボフィルター取り付け

    デイトナのターボフィルター取り替えと定番!豚ハナ外し、仕切り板そのままで。キャブ調整なしでどのくらい走らないか試運転したら(うぼーっ)と全く走りません。当たり前っしょ。 MJ80 PJ25 で1回目トライ!全域吹ける。低速トルクちょいUP、吸気音静か。最高速ちょいUP ぢゃ~セッティング完了ですね ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年6月13日 14:11 ルクススさん
  • ( ゚∀゚)・∵. グハッ!!これは調子悪いはずだわ( ゚д゚ )

    先日、更新を押し忘れ全て白紙(´∀`) 気を取り直してやります (*´Д`)φ で、画像はエアクリを外した側から見た キャブ近辺でし。 ここでは黄色の○のホースを 引っこ抜いてやります。 クリップ無いのでそのまま ヾ(°∇°*) スポンと抜いてね♪ このピンクのホースは エアベントホース ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2011年7月21日 13:34 まっどまるちさん
  • アドレスv100 目指せセル1発!キャブレター清掃★

    セル1発目指して!再度、キャブ清掃スタート! とりあえず、外すのは早くなっている!15分ほど?? ジェット類を外して行きます。フロートのピンもニッパーで抜きます。壊れやすいみたいなので、そっと。 オートチョークの経路も縦と横にあります。オートチョークが効き出すと、双方の経路を遮断する感じです。 始 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月12日 07:16 imori123adaさん
  • とりあえず現状把握をしてみた。

    引き上げ〜 ケースを開けてみる。 ベルトもまだ大丈夫そう。 何度か開けてるような感じです。 そりゃ35000kmですもんね。。 キックの感じ、圧縮もあるしキャブ掃除でもすればエンジンかかるだろ〜 ってことでバラしました。 キャブなんてバラしたのは何年ぶりなんだろう。 10年以上前だよね… 無事に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月10日 00:32 シソヤ@ゲッツラインさん
  • リードバルブ点検

    先日、始動性改善のアドバイスを頂きリードバルブを点検することにしました。 さすがに、キャブを外すのが早くなりました…(笑) オイルポンプから出てるホースは二本抜かないとリードバルブが取り出せないですね。ホースの先端に抜け防止の筒のような金具があるのでずらせばホースが抜けました。初めてだから、ちょっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年7月3日 18:02 imori123adaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)