スズキ アドレスV125G

ユーザー評価: 4.49

スズキ

アドレスV125G

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アドレスV125G

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • リアサスペンション交換

    デイトナの強化サスペンションでしたが、ゴツゴツお尻が痛かったのだが、ある日ゴツゴツが無くなった。 洗車の時にオイルが付着してるのを発見。 キッチンペーパーを忍ばせ走行したら、やはりオイルがたっぷり漏れてました。 ブッシュもひび割れ キタコのリアショックアブソーバーを購入。 自由長315mmプリロー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月19日 13:43 とろひと@AE86さん
  • リアショック延長

    昔、交換した激安ショックが 短すぎて、乗りずらいは 少しの風で倒れるはで、 改善の為に延長。 いい感じです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月14日 21:09 7猫さん
  • フロントフォーク交換

    車齢13年のフロントフォーク ダストシールはボロボロでオイル漏れも発生。 K9のアドレスはステムを抜かないとフォークが交換できない。 ステムを抜くにはここまで分解しないといけないので大工事。 ようやくステム摘出。 ステムベアリングは洗浄してグリスアップ。 新旧の部品の比較 格安の社外品をアマゾンで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月8日 21:22 いし@くさのさん
  • リヤサス交換

    化石化進行中のリヤサス。 オイル漏れの有無は汚すぎて不明だがもう寿命と思われるので交換することにした。 リヤサスの交換は、カウルとエアクリを外す必要あり。 外装さえ外せばセンタースタンドのおかげで交換は簡単。 新旧比較 YSSのアドレス用 プリロード調整可能タイプ 交換完了の図 社外品のスクータ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月8日 21:03 いし@くさのさん
  • アドレス k7 ローダウン

    デイトナ製(原付一種汎用) サイズが285㎜です アドレスの純正が320㎜なので マイナス35㎜ 交換前のリヤ 交換後、約40㎜下がりました。 40㎜は さすがに下げ過ぎたかと思いましたがこれはこれでありかな? と、思うことにしました 乗り心地は良くも悪くも変わりません 今のところ底 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月4日 10:44 ecoまるさん
  • キタコ リアショックの交換

    約2万キロで交換してみました。 カーブで踏ん張りが効かないような気がしてきて、試しに交換。 純正ショックはだいぶ錆てます。 youtubeでリアカウルの外し方を事前に見ていたので、結構簡単にできました。 リアカウル取り外し 埃が凄い。水洗いしたいくらい。 見た目もカッコ良い。 乗り味は予想通り固め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月10日 13:52 psy_cloneさん
  • リアサス交換

    走行距離:21092km 交換部品 新旧比較 純正比4cmUP センタースタンド使用△

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月9日 22:48 もーりーさん
  • [V125G]KN企画フロントフォークに交換

    2010年に台湾NCYのフロントフォークに交換したが、ここ1,2年の間にオイル漏れが出ていた。 常に拭いて見た目だけは維持していたが面倒。 反対も漏れ出して来た。 元々乗り心地なんて酷いので、オイルが完全に抜けてバネだけになってくれた方がいいのだが、まず無理。 輸入品なので補修部品が存在するのか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月4日 16:16 H@zxさん
  • リアサス交換(デイトナ340mm)

    フロントを90/90-10から3.5-10に換えた結果、フロントが上がり、キャスターが寝て、ハンドリングが緩慢になった。 まあ許せる範囲だったが、この状態でちょいと長いデイトナショックを入れたどうなるのか??と思い、早速やってみた。 純正よりちょいとだけ長いが、センタースタンドはしっかり機能する ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月3日 18:17 SATさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)