スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - アルト

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • マフラーカッター。

    あまりに貧相なマフラーなんで…。笑 マフラーカッターで、ごまかします。本当は社外マフラー欲しい。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月24日 12:29 hyper mixさん
  • 右ラックエンド(タイロッド)とタイロッドエンド交換

    そろそろ車検取ろうかなーって整備してたら ほんの少しだけど 右ラックエンドガタ発見(;´∀`) 摘出 新品ー♪ 取り付けー 緩みどめも確実に ブーツも新品にー メタルバンドしっかり締めて そのまま組んだら タイロッドエンドも ほんの少し緩くなってたから ついでに中古良品に交換して完了♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月10日 21:31 TREK@鈴菌感染者さん
  • リヤピラーバー。

    ピラーバー取り付け。リヤのきしみがなくなったような気がする。😅 付属のスポンジが白だったのでホームセンターで黒のスポンジパイプを購入。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月3日 12:26 hyper mixさん
  • レクサス美音インストール♪

    純正クソホーンから交換作業〜 今回は手持ちのエーモンのリレーキットを使用 数十年前にオヤジが使ってたやつを譲り受けたもの! 果たして使えるのか?! 端子やらコネクターは作り直して準備おけ! バンパー外して配置場所確認 200mmステー買ってきて1/2カットしてサクッと取り付け完了 ※エーモ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月23日 04:34 ryo-chan.さん
  • アルト・リアハブベアリング交換

    実はこれまた先日から発覚していた不具合箇所、リアのハブベアリングからゴトゴト音がでております(^^;)ハブベアリング交換すれば済む話なので、折角早く帰宅出来た本日、やっちゃいましょう!ベアリング交換(爆) 左右ともジャッキアップしてタイヤを揺すると僅かにゴトゴト動きます。間違いなくベアリングの劣化 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月10日 20:13 バスまんさん
  • マッドフラップ取り付け( ◠‿◠ )

    純正の泥除けがあまりにも小さいので、ランサーに乗っていた頃付けていたマッドフラップの余を使って、アルトくんにもマッドフラップを取り付けます。 白いボディーに映える赤のマッドフラップです^ ^ ランサーの時に使った型通りにカットします。 こんな感じで左右2枚分カットします。^ ^ カットしたマッドフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年10月20日 21:12 スーパーとしくんさん
  • MH21S スタビライザー流用

    皆さんこんばんは! HA24S定番カスタムのスタビライザー流用装着! 使うのはMH21S の純正スタビライザーです 同車種のMJ21Sからも?出来るらしいです 6千円ぐらいでしたかな? 足りないもの(ブラケット、ネジ)は、スズキモーターズにて取り寄せしました 装着後 忙しいうえ手際悪くて2日間かか ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月17日 00:28 うみいさん
  • 見せる❗出せる‼️程では9(ないん)ですが! ② オールド手加え……

    ここや❗ リヤのバンプラバーは、誰でも跡が付けれるかとf(^_^; ここに貼ったり‼️ 燃料タンクside 左後ろのサスやアーム? クッキリ、バンプラバーの跡がついちょるし❗ フューエルライン? 左前のアームやドラシャ? ブレーキローター?Hub? にも貼り 正解?不正解があるのかは、定かで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年9月9日 15:07 秀明@とわだ魂さん
  • 究極??の軽量化

    軽くしたいので、エアコンレス化しまーす って言ってもターボ化の際にコンデンサーとヒーター関係は取っ払っていたので、残りのコンプレッサーを取り去ります。 何故今までコンプレッサーだけ残っていたのかと言うと、オルタネーター・ウォーターポンプと一本のベルトで駆動されるので、外せなかったんです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年8月6日 23:49 雨漏レーシングさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)