スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - アルト

トップ 補強 ボディ加工 その他

関連カテゴリ

施工その他

  • Bash barを取り付ける為のベース作り

    Zに付けているBashbarをアルトにも付けたいので。 3mmのフラットバーを切り出して、8mmの穴あけ。 M8のナットを溶接。 ナットはステンレス。 ナット周りの溶接部分を少し削って、ナット部分の直径を18mmくらいに。 フレーム先端の穴をタケノコドリルで18mmに拡大。 元は12mm。 車体 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月4日 22:04 ポンコツ工作室さん
  • FRPボンネット

    みん友であり サーキット仲間の「おくちびさん」 から譲ってもらったFRPボンネットです。画像は装着前と後です。 ボンピン装着に少々苦労しましたが 無事装着(^_-)-☆ 顔つきが精悍になりました。 ついでにライトも。 このライトは クリーニング(スチーマー加工) されていて 新品みたいに綺麗で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月30日 20:24 おっさんアルトさん
  • ハミタイヤ対策。

    リヤのハミタイヤ対策でフェンダーアーチモール。ギリかな。😅 フロントは、フェンダーを力技で引き出す。 まだ他にも使えそうな。リヤだけなのでかなりあまりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月3日 17:30 hyper mixさん
  • 幅広フェンダーモール交換

    フェンダーモールを幅広モールに交換した。 幅は約30㎜ ちょっと存在感があるかな? モールの出幅は8㎜。 左右で16㎜車幅は広がる。 ✩保安基準では、幅20㎜の変更はOK(因みに全長30㎜、全幅20㎜、全高40㎜の増減はOK) リヤも リヤアンダースポイラーとの繋がりも違和感なく良好 さりげなくお ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月17日 20:58 takaonoTOYBOXさん
  • 溜まりに溜まった作業画像

    クラッチ ブレーキペダルのブラケット。 左のC系を付けようと塗装。 付かず。 手前C系 急遽H系を手配。 ボルト幅が違う。 H系にはH系。 付けて。フロアーが綺麗すぎて気使う。 配線はわして、ダッシュ付けて、ダッシュ貫通のロールバー。ボロバーをリペア。 3スロ仕様にするため前回23vに施したように ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月17日 23:21 げちんさん
  • グリル形状(顔)を変えてみました。

    NAアルトのワイドグリルもイイのですがパネルを追加して台形にしてみます。 5cm幅ABS樹脂をグリルの形に合うように加工します。 次に樹脂パネルで小さなステーを作りビスを通しておきます。 グリルの端に穴を開けステーをセット。 ステーに瞬間接着剤を塗ってパネルを合わせながら圧着します。 これで取 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月16日 17:11 altobenri改さん
  • フラップを塗装してみました。

    本日もリアバンパー周りです。 ディフューザーはバンパーをえぐったとこに付いてるとカッコイイのですが既存のバンパーに取り付けるとどうしてもブラ下げるようになってしまいます。 アルトの場合直ぐ上がナンバープレートですからえぐる事も出来ないし、出来たとしても加工が相当難しくなりそうです。 もっと簡単 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年6月30日 19:20 altobenri改さん
  • サイドデカール剥がしました!

    剥がす前です。 剥がした後です。 ノーマルの差し色としての赤も好きですがこれはこれで、スッキリして気に入っています ^_^ 次回はドアミラーカバーを白化したいと思います!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月21日 16:39 はっぴーめーたーさん
  • 板金屋に預けてたアルトを引き取ってきて

    頼んでおいたバンパーのヘッドライトとの干渉部分を切削してもらったのですが、いざ合わせてみると別の問題がでてきました 真横から見るとグリルが曲がってるのがわかるとおもいます 実は前期型バンパーだと内側中央部のボディーに差し込むピンの位置が後期型とは違うために干渉してこうなっちゃうんですね… それで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月5日 21:44 aqua-artさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)