スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - アルト

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • グルミット サイドブレーキーカバー

    グルミット サイドブレーキーカバーを納車後すぐに取り付けました。 少し前の車の引継ぎです。 ※プロフィールの画像に採用しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月31日 17:24 びんたろSEさん
  • 助手席付近からの異音対策

    助手席付近からの異音の原因をドアパネルと睨んで対策してみます。 ドアパネルのスピーカー付近は隙間が大きく異音の原因になりそうなので、余ってた風切り音防止用モールを挟み込んで見ます。 隙間の大きい側面部分への施工完了。 隙間の大きい下部付近への施工完了。 結局異音の原因はドアパネルでは無かったようで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月21日 19:42 二郎インスパイア系さん
  • トノカバーを跳上カスタム

    純正オプションのトノカバーは固定式でバックドアを開けても通常のハッチバックのように跳ね上げません(;´Д`) 跳ね上げないなら、跳ね上げさせればいいだけです( *'3`)ノ バックドア開けてもこの状態( ꒪Д꒪) ピクリとも動きません(*≧д≦) 先ずは止めてあるタグを外し突っ張り棒でトノカバー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月4日 18:42 zx11momoさん
  • ダッシュボード ビビリ音対策

    アルト持病のピラー隙間埋めも兼ねてダッシュボード付近からのビビリ音対策として、耐震モールを施工します。 モールの質が良いので道具無しでも施工可能ですが、よりピッタリフィットさせたかったので、オーディオ交換時に用意したヘラを使って施工します。 ヘラでウインドウ側へ押し込んでいきます。 ウインドウとピ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月2日 20:20 二郎インスパイア系さん
  • エーモン ウインドウビビり音低減モール

    エーモンさんの「ウインドウビビり音低減モール」、本来の用途にも使ってみたのでレポートします 説明書です 裏面に装着方法 長さを確認したあとに取説通りにエーモンさんのオレンジの内装外しを使い押し込んでいくだけです 問題なく完了しました。外から見て、フロントウインドウの黒縁部分からはみ出ないように押し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月5日 17:41 初めてのアルトさん
  • 電波時計+室内外温度計+電圧計 取付

    極端に暑い日や寒い日、「いま外の気温って何度?」って思うことありませんか? オートエアコンの車なら標準で装備されているのかもしれませんが、あいにくうちのケロタンはマニュアルエアコンなので温度計がついていません。 (そもそもこの型のアルトにはオートエアコンの設定がありません。) ということで後付する ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年1月13日 12:35 ぐらごんさん
  • ドンガラ。

    初回塗装から2年半。 所々ハゲてきたのでホムセンスプレーでリフレッシュ塗装

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月9日 07:42 ryo-chan.さん
  • サイドステップガード

    ちょっと汚かったりして。。 お手頃でカッコいいサイドステップガード 見つけました〜♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月8日 21:34 kiku☆さん
  • ラゲッジボード(自作一号機~二号機)

    ラゲッジボードがあると、ラゲッジルームが隠れる事で、なんとなく上質感が出てくる‥‥‥かも? 完成図。 当初、中段の高さを考えていたけど、棚受けや造形の都合上、一番上の位置にしました。 ダンボール代がかかってないので、 ①EVAクッションテープ(8㍉厚) ②両面テープ(プラスチック対応) ③イン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月29日 15:06 えっへんうさぎさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)