スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - アルト

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 試作、アーシング・・・(^^;

    某社のSさんに無理やり(強制的)付けさせられた・・・アーシングケーブルとステー及びフェライトコア。いきなり完成画像です・・・オカルトチックですね~(^^;  なに?この太いケーブル・・・端子もでかい!!いくら試作の試供品(しかも!ケーブルの太さ統一性なし)でも、限度ってもんが・・・どう圧着しろと・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月16日 22:48 魎皇機さん
  • 導通確認②

    導通確認①の続き。 溶接並の強度を誇り、高い耐水・耐油・耐酸性能があり、優れた接着性能を誇るエポキシ系接着剤。 J-Bウエルドシリーズ 「オートウエルド(AW-20Z)」 https://ryusei-usa.com/item/adhesive/1324/ 販売代理店のHP、よくあるご質 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年11月19日 06:16 ka☆zuさん
  • アース増設

    バッテリーを外し、ボディーアースを追加 バッテリートレイの固定ネジにロックタイト塗ってあるなんて・・・ 外すの超硬かったよ(^^; イグニッションブースターのアースも、 きちんと移設し、 バッテリーも復旧 左側のエンジンマウントにも、 ポイントが有ったので、 こちらも増設しておく。 効果のほ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月20日 15:51 茶ちゃ丸さん
  • アーシング装備

    効果のあるなしで、しばしば議論になるアーシング。 まあ変な磁石みたいなのでトルクUPとかいうものよりかは、マシだと思います。 amazonを見てたら、3000円程のものが1500円になってましたので ポチりました。 裏面には、燃費バージョン・パワーUPバージョン・オーディオバージョン と3種 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月20日 23:54 ベンコラクラウンさん
  • アーシング

    気休め程度に…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年12月13日 21:59 Masakiさん
  • 街のアーシング屋さん マフラーアーシング用ブラケットでもう一か所に取り付け

    エンド部に付けたマフラーアースの結果が良いので、中央部分、出来ればサイレンサーの直後あたりにもう一か所と思っていましたが、駐車スペースの傾斜が強く、安全に車体下部に入るのが難しいので、横から手の届く所に装着しました。オレンジ辺りを諦めて、黄緑の位置に装着です。車体側は青丸の位置のワイヤーホルダーの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月12日 18:37 初めてのアルトさん
  • 導通確認③

    導通確認②の続き。 続いて導通確認をしてみたのがこちら。 鉛筆です。 三菱のです。 (;^ω^)使用鉛筆のメーカーに意味は無い。 鉛筆の芯は電気を通す(導通する)と聞いたことはあっても実際にはなかなか試してみた事はないですよね。 鉛筆の芯の材料の主な素材は黒鉛と粘土です。 黒鉛(グラファイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月19日 21:09 ka☆zuさん
  • アーシング(純正アースにもう1本追加)

    マフラーアース2本セットをヤフオクで個人の方から購入。1本は端子を6パイに付け替えて、エンジンルーム内の純正の「エンジン⇔車体間アース」の追加アースとして利用しました。(※36アルト用の「プレミアムアース・極」風な、ケチケチバージョンって感じです笑) プレミアムアースさんは高いだけあって22sq相 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月27日 12:35 初めてのアルトさん
  • 自作ボンネットアース

    沢山余っていたテレビアンテナの同軸ケーブルを利用してアース線を製作しました。 同軸ケーブルの中の網網を丁寧に取り出し、収縮チューブで保護、両端に丸型端子を取り付け。 2本製作しました。 かなり細いかもしれませんが、気持ちだけでも‘やったぞ感’で(´艸`*) 効果はよく分かりません(;^ω^) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年3月6日 21:32 ka☆zuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)