スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - アルト

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシングしておきました

    皆さんがやっていらっしゃるので少しだけアーシングしておくことにしました 会社に大量にある編み込みのケーブルを使います、少し分けてください!! 付ける場所に合う丸端子を圧着しました ボルトには銅グリスを塗ります まずは皆様のを参考にして純正アースを増強することにしました 取付! 電気の気持 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月2日 14:05 さかっちマンさん
  • 「除電パーツシリーズ最新作」製作・取り付け②

    「除電パーツシリーズ最新作」製作・取り付け①の続き。 そう、今回「除電パーツシリーズ最新作」の委託製造をお願いしたのはこの方。 (≧▽≦)もうお馴染みですね♪ みん友の‘かなとかご’さん。 いつもは、エンジンルームを覗いたり車体の下に潜ってみたりと、比較的大掛かりな作業のイメージが大きいです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月9日 22:53 ka☆zuさん
  • スロットルボディから車体へアース増設

    スロットルボディから車体へアースを増設しました ("参考"にしたのはマツダ系のリチャージさんというショップで販売されているアーシングセットであります☺) 「物理的に繋がっていないアクセルペダル→スロットルのモーター&樹脂の歯車?」ってことで除電やマイナス接地の補強になるんじゃないかという予想です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月2日 13:48 初めてのアルトさん
  • アーシング

    アーシングを施してみました。 よりよくマイナスの電気をバッテリーに返してやろうというヤツですね。 何年か前に流行ったアレです。 効果があるかどうかは賛否両論ですが・・・ 一応、取り付け~効果は~あるのかな・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月27日 00:38 OKNさん
  • オカルトチューン

    ヤフオクで購入…。 いやはや、コレ系は賛否両論ありますけど体感してみないと何も言えないと思いポチりました。 単純にバッテリーのプラス・マイナスに繋ぐだけ。 ちなみにこの商品は一番グレードが上のやつみたいです。知らんけど。 さっさと取り付けましょう。 はい、完了。 周りに触れて バチッ とさせないよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月16日 21:25 KazZさん
  • スロープ使用でマフラーアース移設

    短めのスロープを購入し後輪側を上げました。車体下に潜るのは初めてで、以前付けたマフラーアースをサイレンサー直後に移設しました。アプローチに余裕は無くギリギリです 車体側アースポイントはこのワイヤーホルダーに。一応やすりで塗装を落とし、マフラー部もマリン機器用のCRCで掃除したのちに装着。 前輪を上 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月28日 17:36 初めてのアルトさん
  • アーシング

    色々やってみました(*'▽') 使用材料 株式会社レミックス アースキット AX-22G スリーエム ジャパン株式会社 3M 導電性アルミ箔テープ No.AL-50BT 25mm幅x3m ノーブランド LEDテープ ノーブランド LEDテープ ワンタッチコネクタ アルミ箔テープはエンジンルーム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月17日 21:03 ka☆zuさん
  • 自作・ダイレクトチャージケーブル

     アーシングと共に注目された、 プラスのケーブルを取り付けます。  このケーブルは、昔の車から ずっと使い続けていて、 もう3台も渡り歩いているケーブルです。^^; 普通のアーシングケーブル(上の青)と 比べてもこの太さ! オルタネーターのB端子と バッテリーのプラスを繋げます。  販売されて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年7月30日 21:24 Piraさん
  • アーシング

    アーシング初心者の僕は、おそるおそるバッテリーの端子に触れてたW まぁこんな感じで二本繋げた。 オーディオへの効果はイマイチ、ピントこなかったけど、吹け上がりやトルクアップは感じた。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月6日 17:13 友也さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)