スズキ アルトラパン

ユーザー評価: 4.24

スズキ

アルトラパン

アルトラパンの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アルトラパン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • KYB newSRショック その2

    新旧比較! 純正のほうが全体的に長くスプリングのロアシートの位置がSS用より低い SS用は若干ショートストロークのようです。 ダウンスプリングと組み合わせても良かったなぁ…まぁそれはいいか このままバネを組み付けるとプリ掛かりまくりだね! 洗えよ? 時間より寒さでやられそうなので洗わずそのまま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月7日 22:36 ユキミ荘さん
  • ローダウンスプリング交換(フロントバネ編)

    リアバネ編からの続きです。 作業場所はかわらずレンタルガレージ「しょぼラボ秘密工場」さんでのDIYチャレンジです! 【うさまる】さんの後ろ足でのアクスル下がらないハプニングで予想の時間を大幅に超えてしまい(もちろん自分の無知のせいですがw)前足の作業に先が思いやられるところですが めげずに頑張 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年2月24日 03:45 ショコラじゃないチョコレート ...さん
  • リフトアップ(HN22S足)

    ナンカンの165/65R14のMTタイヤ入れたけど 直径大きくてロールした時にフェンダーに当たるから リフトアップもすることにした 使うのはHN22Sケイ(非ワークス)の純正 リヤショックが1本足りないってことで ヤフオク出品されてたけど ラパンには使わないから問題なし ラパンリヤスプリング取外し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年8月17日 12:39 TREK@鈴菌感染者さん
  • リアショックブラケット交換

    リアに6kの短めスプリングにシュピーゲル車高調用ショックの組み合わせですが、ショック全長が長いためスプリングを遊ばないようにセットすると車高が高くなりとにかくダサいです そんな悩みを解消してくれるブツを発見 ナビックさんの貫通ブラケットです。 シュピーゲルのショックは細くて付きませんでした… とい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2023年6月14日 17:39 NORiTECH@さん
  • バンプテニスボール 交換

    みんカラのラパン乗りの方が行なっていたバンプラバーをテニスボールに交換するという事を真似して以前にしていました。 2ヶ月経ち、テニスボールが割れて底付きが激しくなってきたので交換しました。 それでは作業説明。 まずはじめに、ジャッキアップしてタイヤを外します。 この様に、今回は荷物の結束用のテ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年8月10日 23:23 よねくん。さん
  • TEIN ストリートフレックス流用

    TEINの全調整式の車高調が欲しかったのですが、HE21用はありません。そこで、多車種ストリートフレックスをゲットしました。噂ではアッパーとナックルは問題なくつくとのことでした。 流用なので、ポン付けとまではいきません。例えば、リアのHASはサイズが異なるので使えませんし、アブソーバーも太さが異な ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年11月22日 23:52 tomcat150spさん
  • 足廻り換装(J-LINEリアアクスル、車高調、ラテラルロッド)

    走行距離:112,450km 車高を下げたい一心でRS☆Rダウンスプリングから換装。 車高調と同時にJ-LINEリアアクスル交換、ラテラルロッドも換装。 まずはジャッキアップからリジットラックで作業場所確保。 まずはドラムバラシから。 180Nかかってるらしく、それなりに踏ん張らないとダメだろ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年1月1日 00:48 @シュークリームさん
  • 後輪ショック【ワッシャー素材変更】

    ステンレスは錆が発生しにくいのですが、 周りの鉄やらを錆させるそうです。 なので素材を変更します。 三価という加工がされたワッシャーが適している様です 他にはハイテンワッシャー?とやらもあるみたいです。 とりあえず安価のTRUSCO製にしました。 左が先日取付したステンレス 右が今日取付する三価白 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年9月4日 23:38 kuhlさん
  • 車高調を取り付け リア編(その2)

    取り付けに際し、純正のバネとバンプラバーは取り外し、当初全抜きでタイヤをタッチさせて、バンプラバーのカット量を計測しようかと思ったのですが、手持ち安物ガレージジャッキではそこまで届かない… テインの説明書では、一段(15mm)カットとありますが、いろいろ調べると、これだとやらら、バンプタッチして ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月10日 20:49 ハムエク★YA5さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)