スズキ アルトラパン

ユーザー評価: 4.24

スズキ

アルトラパン

アルトラパンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アルトラパン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 防音対策その6

    ←インパネ裏の防音してみました。 材料はニードルフェルトのみ。 裏は形状が複雑です。平らな箇所が少ないし、狭い。 レジェ+ネオプレーン攻めは効果絶大ですが疲れるので止めました。 オーディオデッキの裏です。 ここだけレジェ貼ってますが、これくらいじゃ効かないでしょう。 エアコンのダクトにも貼っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2006年9月30日 17:37 ひげのひとりゴトさん
  • バルクヘッドの車体側静音化

    ワイパーを外し、ボンネットを開けて、手前側の4個のクリップを外して、ボンネットを閉めて上に持ち上げれば、外れます。 ウォッシャー液のパイプを外します。 ボンネットとバルクヘッドの間の飾り板の共振防止で、レジェトレックスを裏に貼ってあります。 手前2個、両側2個のクリップを外し、バルクヘッドのプラカ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月10日 09:16 ogu-oguさん
  • エーモンの"静音計画"、付け方間違ってるかも(2)

    今度は、リアハッチ用の施行です。 ・風切り音防止テープ リアハッチ用 ぐるん っと一周、貼って はい、おしまい。 総評 リアからの音が静かになった気がします。 でも、運転してると、リアからの音って、 よくわからないから気のせいかも・・・。 でも、全体的に静かにはなった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月7日 00:16 街うさぎさん
  • フロアデッドニング

    簡単( ´ ▽ ` )ノ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月8日 21:57 刹那∞ラパンさん
  • ドアミラー自動格納の配線とデッドニング

    クリップとネジを外し、 バリバリっと内張りを剥がします。 根気よくブチルゴムを ヘラとガムテープで剥がします。 きれいにして、下処理剤で拭き 制振シートを張り上から防音シートを張ります。 若干ブチルが残ってますが、 関係ない所なので目をつむって下さい(*/ω\*) もう片側は完璧にきれいにしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月8日 19:55 いーちゃん(*^□^*)さん
  • シーラント施工

    吸音?専用品はお高いので、貧乏ちゅーんです。 スピーカー廻りとドアポケット周辺の間にガッツリ施工してみました~♪ ノーマルスピーカー時(デッドニングシートのみ施工)ビビリがあったので、前からやってみたく効果有りそうだったので施工してみました~。 ビビリも無くなり安いし誰でも出来るので僕(個 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月26日 19:54 しゃこたんまーちくんさん
  • デッドニング

    とりあえず、内装はずして・・・ この厄介なブチルを アイスのスプーンとパークリを駆使して きれいにとりました。 んで、内部をパークリで掃除 制振材をベタベタ・・・ お次はスポンジシート 貼り終わったら全体にグリススプレーを。 チューブも使って 穴も全部ふさいで、完成!! 純正スピーカーのままな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年5月10日 18:53 Nicky@EP3さん
  • ハイレゾ化に向けて①~左フロントドア~

    全くの無知ですが、、、 教えて貰ってやってみました(´・∀・`) ・何かあたった時のために養生して ・ドアアームレストとインナードアハンドルのネジを取り、内張りを外して、中の配線を抜き、、 ・外張りに付けてあるビニールシートをブチルゴムが悲惨になら様に剥がします。 結構空洞になってる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年8月25日 13:53 fuu0824さん
  • デッドニング施工

    手持ちの材料を最大限活用してみました♪ 以前購入した残りの制振材、 遮音シート(住宅用建材)に加えて 今回用意したのは、ボンドと両面テープ。 スピーカー裏に制振材を貼り込み、そのうえに遮音シートを貼り付けます。 あとはインナーパネル内で相対的に弱いと思われるとこに制振材を貼り付けて完了♪ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月24日 13:35 紗(usugi)由一さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)