スズキ アルトラパン

ユーザー評価: 4.24

スズキ

アルトラパン

アルトラパンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アルトラパン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • なんちゃって防振シートを貼ってみたうさ

    スピーカー交換のついでに手作り防振風シートを貼ったうさ 低反発っぽいヨガマットを使ってみるうさ 片面にカーペット用両面テープを貼る 表面にアルミテープを貼ってそれらしく見せるw スピーカーの背面用にはすべり止めシートを張ってみたうさ 内張りのほうにはパネルの縁と配線のビビリ対策にエプトシーラーを貼 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年5月15日 19:29 うさこんさん
  • 大人シート貼り付け

    純正スピーカーですがデッドニングしてみました。 素人ですので貼り方はマネしないで下さい。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月15日 17:13 mrazさん
  • デッドニング

    ラパンを手放すと決めた3日前に施工しました。笑 今となっては笑い話です(ノ∀`*)ノ彡☆ サクッと内張りを外しました。 めっちゃ外し慣れてるように見えますが、ラパンで外すのはコレが初めてです。 これでもかというくらい丁寧に貼り付けました。 デッドニングは人生初ですので、オーディオに詳しいみん友のチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年3月14日 07:55 ゆうき。さん
  • 玩具箱の車内を少し静かに…デッドニング①

    初乗車は後部座席でした… K6Aの素晴らしい動力性能を伝えてくれ 、軽量な車体を捩るが如くひた走る素敵なラパン様。 子供が眠れるようにすこーしだけ騒音を抑えて頂きたくデッドニングをさせて頂きたいと思います。 先ずは制振材料から。 da17vにも使っている安定の安物。 ヤフショでGET。 勿論ロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月15日 15:42 ぽるぽるver1127さん
  • ヒビリ音対策

    後方からのビビリ音はリアゲートのゴムが当たる部分4点に100均の傷防止の物を貼り付ると解消。 天井、リアゲート、リアシート付近に制振シートを貼り付け。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月29日 18:34 ゲスト.さん
  • デッドニング フロント

    デッドニングというか とりあえずスピーカー取替 インパネ外し簡単 純正スピーカーは 後日リアへ移植予定 穴開けし スペーサー取付 とりあえず 外側のみ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月9日 20:23 グッドスピードさん
  • デッドニング

    使用したのは、レアルシルトです。 自分で施工するデッドニングは初でしたが、非常にやりやすく感じました。 一応注意点として、ドア2枚で300×400を6枚使用しました。 当初は甘く見ていて4枚しか用意しておらず、途中で2枚買い足すという。。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月25日 18:11 モルモットさん
  • 防音対策その5

    トランクルームの防音です。 レジェ追加&ネオプレーンシート投入しました。 左側。 今回は弄ってません。。。 何度も内張り外してると、レジェの隅っこのブチルに内張りに貼ったフェルトが貼り付きます。 こうならないためにも、アルミテープでレジェフチを処理するのが良いようです。 もう見ないフリで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年9月24日 21:48 ひげのひとりゴトさん
  • とりあえず

    純正スピーカーのまま施工… 施工前と施工後で違い(大)ウッシッシ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月29日 12:52 M.crewさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)