スズキ アルトラパン

ユーザー評価: 4.24

スズキ

アルトラパン

アルトラパンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - アルトラパン

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ロアアームバー取り付け

    ロアアームバー取り付けします。取り敢えずジャキアップして、準備OK。 基本ボルト4本で固定するだけなので、難しい事はありませんし、特に当たる所もないですね。 皆さん、ロアアーム側が付属のボルトが入らない入りずらいとか言われる方が多いですが、何故かすんなり入ってくれました。 ここは、バーとボルトが近 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2017年8月10日 18:47 かんきち!さん
  • リアトランク 補強バー

    アップガレージでタワーバーコーナーを見学 ん?? リアトランクの補強バーピッチの 約908mmに調整出来るバーを発見 CR-X CF8用のようだ ボルトもM10だし 適合しそうだ 中々適合する物が ずーっと見つからなかったから、即買いしました。 柔らかい細いアルミ棒加工より、遥かに強度あり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月27日 11:31 みぃくん(旧RS250)さん
  • 決定版! タナベ・アンダーブレース装着

    箱から出したばかりの状態。 取説の各種データーが意味不明なのでよく見たら ラパン専用ではなく ワゴンR用ですた。 吾輩はジャッキを持っていないので 近所の側溝の板を外し、ドブねずみの如く ドブに入って作業しますた。 一生懸命だったので画像はありません。 作業終了後スーパー銭湯に直行しま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年8月21日 21:47 尾村伊助さん
  • フロントタワーバー取り付け

    前から欲しいと思っていたフロントのタワーバーをエイジサンライズさんから譲っていただきました♪ ありがとうございます!! 待ちきれず朝早くから取り付けです。 作業中の写真を忘れてしまいました。黙々としてたので笑 ヒューズボックス移設 ↓ コンピューター取り外し ↓ タワーバー土台取り付け(事前 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年5月11日 09:03 桜霞(sakurakasum ...さん
  • クスコ タワーバー

    タワーバー届きました。これから取り付けます。 まずはヒューズBOXの蓋を外して… ヒューズBOXのネジ2箇所を外します。 タワーバーに付属のステーを取り付けて、ボディにも取り付けます。 しかし、最後にタワーバーのネジを締める時に一旦外す羽目になるかもなので、角度可変レンチを持ってない場合はまだボデ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2015年3月5日 23:48 なりころさん
  • トランクバー

    以前ストアレビューで見たセルボ用のモノコックバーをトランクにつけます 上手くつけられると良いのですが 特に今のところ加工などは行わず取り付ける事が出来ました カーペットに切り込みを入れて完成です。 効果の程は分かりませんが自分的には大満足です🎵

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月14日 06:07 おっどさん
  • ロアアームバー取り付け

    最近仕事のストレスマックスでただの衝動買い。 ストレスの解消は、浪費ではなく、実物大プラモデル製作… さぁ、買ってしまったからには仕事が忙しかろうが関係ない。 つけるのみ! ジャッキアップして、ネジを4本回すだけ。 あ、もうついてしまった… 1時間も潰せなかった… その分は試走と増し締めで使おう! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月14日 22:48 tomcat150spさん
  • 前後ボディ補強 後編

    ホームセンターで購入したパーツを準備しておきます。 純正ECUステーのボディとの組み付け部分の突起を切ります。 ボキッと。 (切るというか折ってるねw) この面にさっきのホームセンターのステーを接着剤でくっつけて、 ボディとはホームセンターのボルトで固定。 これで純正を流用し取り外しも可能に! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2020年1月20日 13:05 AOGM(平間)さん
  • ピラーバー取り付け

    届いたピラーバーにパットを取り付けた後。 作業前の様子 リアのシートベルト固定ボルトを外して、挟みこむだけ。 最後にテンション掛けて完了。 前からの様子。 これなら、後ろの人も気にならないでしょう。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月7日 23:55 Kitaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)