スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.57

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • タイヤ交換。

    総走行距離:41,300km グッドイヤー Eagle LS2000 hybrid II 165/55R15 1本 ¥4,750- ポテンザちょー硬ぇーっ!!(´ε`;) らしく、普段は右側のアームだけなのに 今回は両刀使いで外していきます(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ バランスもバッチリ~\( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年5月26日 22:53 おっちゃん★彡さん
  • アルトに装着したタイヤとホイールの重量について(備忘録的な)

    先日のビッグマイナーチェンジでアルトX4に装着した5.5J15inchシュナイダースタッグとオープンカントリーRTの165/65R15。 その見た目通りアルト用タイヤで歴代1番の重量級の組み合わせでその総重量は… 13.9kg。ホイール単体の重量(カタログ値)は5.8kgなのでタイヤの重さが8.1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月25日 21:11 かなとかごさん
  • かなかご号「7年目のビッグマイナーチェンジ」その⑤完成、その名はアルトX4⁉︎

    かなかご号「7年目のビッグマイナーチェンジ」その④の続きです。 今回のビッグプロジェクトに必要な「最後のピース」それはズバリコレです‼︎ なんと、この段階でまたタイヤ+アルミ⁉︎ しかもアルトインチダウン用に最初に購入したシュナイダースタッグへ先祖返り⁉︎ しかしこれには自分も凄〜く悩みました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2022年7月21日 05:49 かなとかごさん
  • またしてもNS-2Rに交換

    オートウェイさんで購入した、ナンカン・NS-2Rをヴォクシーの車内で寝かせてました。 この状態で息子をテニスに連れて行ったら気分が悪くなったようで…、鍛え方が足りないようですね! 私は新品のタイヤの匂い、好きですよ。 カー用品店的な匂いを車に乗るだけで味わえる。 まずは前輪浮かし。 ジャッキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2019年3月24日 21:47 あずみの妖精さん
  • ホイール修正の巻

    先に直った画像。 以前に当て逃げされて負傷した部分 走行中にどこかで曲げてしまったリム キレイに直って装着しました♪ さすがにホイール修正はプロにお任せ。リム曲りなどは、バランサーが必要であり、難しいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月23日 03:43 す けさん
  • 毎度毎度の冬準備

    愛知県民にしてはスタッドレスに交換するのが早いと言われます( ということでスタッドレスに交換しました。 交換距離:29331km DRB交換後の走行距離:11735km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月7日 22:27 ゆいな(・8・)さん
  • リヤ5㎜スペーサー取付とハブボルト調査

    ツライチホイールになかなか手が出ない、貧乏あずみの妖精が純正ホイールでも見栄をはりたい!…ということで、ゆいなさんのリヤスペーサーに感化され、私もやってみようと思いリヤ用に5㎜を購入しました。 スペーサーを入れるという事は、ホイールナットを締めた時、ハブボルトの掴み代がどれだけあるか気になるとこ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月15日 03:32 あずみの妖精さん
  • 自作ドアスタビ試乗、タイヤ空気圧調整

    思いの外、作成に苦労したドアスタビですが、ドア4枚分で1000円以内しかかかってないというのに、その費用対効果は苦労を吹っ飛ぶくらいありました! ナニシテル?で実況してましたが、 「アルトワークス脚をターボRS脚に戻した様だ!」と興奮してしまいました。 少し大袈裟かもしれませんが、誰でも体感出 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年11月6日 20:48 あずみの妖精さん
  • タイヤバルブからナニガシして放電する。(^_^;)

    最近、放電?除電?ナットなる歯座金を溶接したナットが発売されましたが、販売価格が4個で7000円とか凄すぎるので、例によってホムセンで調達したモノで何とかしましょう♪ (;^ω^) キャップを外して、薄いナットを奥まで手締めします。 歯座金を入れて、キャップで共締めします。 あっと云う間に、それっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月6日 18:14 kazwyさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)