スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.57

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 引き続き、左ドアデッドニング

    右側は時間に追われてたので、「あっ!写真撮り忘れてた!」ってのが多かったので、その部分も取り出しつつ…です。 最初に白状しますが、この写真のプチルさんからのビニール姫の救出シーンですが… …ヤラセです。 「剥がす写真も撮っときゃ良かったな〜」 って思って、剥がしたものを少しペタッと付けてパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年2月3日 13:33 あずみの妖精さん
  • 時間無く、右前ドアのみデッドニング

    貧乏人がお金使わずにラクして、それなりのデッドニングをやってしまおうという、素人のくせに横着な行為をやります。 時間は1時間(準備・後片付け含む)ちょいしか無いので慌ててます(・_・;アセアセ 時間の余裕が無く、写真も真面目に撮れてません。 なんせ素人なので、どうやろうか…、どうすれば効果があ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2019年2月2日 23:55 あずみの妖精さん
  • バックドアとその周辺デッドニングもどき

    娘が高熱を出したので、妻と娘を病院に送ってその待ち時間を使って急いで実施しました。 変態フェルトづくしです。 ※あくまで効果確認のための仮の行為。 20㎜のフェルトを適当な大きさに切って、サービスホールから グイグイ押し込むだけの雑さ。 水の侵入しそうなとこから水抜き穴までの経路は避けてます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年1月28日 21:01 あずみの妖精さん
  • 助手席側デッドニングと音響調整

    キャップを取りに行ったはずが┅ 気付けばデッドニング開始して(お見苦しい箇所にモザイク) 音響調整して完成! たかだかデッドニング片側やっつけでしただけで翌日お尻筋肉痛(-ω-;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月20日 01:46 もんどさん
  • ドアデッドニング スピーカー交換 その3

    スピーカーをバッフル板に取り付け。バッフル板のビス留めにはスピードナットを使用しています。制振シートで残りの穴を塞いでいきます。ドア内張のツメの部分は隠さないように気をつけましょう。 リアドアも同様の作業を行なっていきます。制振シートが途中で無くなってしまったので、新たにレジェトレックス2mを2. ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月14日 15:37 say-easyさん
  • ドアデッドニング スピーカー交換 その2

    では、作業に取り掛かります。使用するのはこれまでの作業の残りの制振シートと、コーナンプロで購入した防音シート2m×1mです。 スピーカーはフロントが以前購入したまま未使用で保管していた、infinityの7cmコアキシャルスピーカーです。infinityはホームオーディオでも有名なので知っている方 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月14日 15:09 say-easyさん
  • ドアデッドニング スピーカー交換 その1

    車内デッドニングも残すはドアのみとなりました。早速前後ドアのデッドニングと、ドアスピーカーの交換を行います。20代の頃にデッドニングとカーオーディオをまぁまぁ本気でやっていたのですが、その後は暫く外車を乗り継いでいたことと子供が小さかった事から休んでいました。今回はその時のシステムが少し残っている ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月14日 14:34 say-easyさん
  • ルーフデッドニング その2

    それでは続きです。 制振材を貼り終えた後、アルミレジャーマットを隙間無く貼っていきます。レジャーマットは軽くて施工性がいいのでいろいろ使えそうですね。 次にルーフ内張の裏側にもアルミレジャーマットを貼り付けました。120×180cmのレジャーマットで丁度使い切りました。 ルーフ内張を戻して、後は逆 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月8日 16:44 say-easyさん
  • ルーフデッドニング その1

    雨の合間にルーフデッドニングをやってしまおうかと思い立って、作業に入ります。まずは天井内張を取り外します。みなさんの作業を参考にしながら取り外しましたが、私は横着してA B Cピラーは上の方のツメだけ外して作業しました。これでも内張は取り外せたので、まぁ良しです。 室内灯はビス2本、バイザーはビス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月8日 16:23 say-easyさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)