スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.56

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • WGVチャンバー取付け

    ウエスト(ウエイスト)・ゲート・バルブ・チャンバーの略ですね〜^_^ どういう働きをするのか?を知る為には、ターボエンジンのブースト制御を初歩の部分だけでも理解する必要があります。 その上で、インマニとアクチュエーターを繋ぐホースにこれを介入させます。 それによりシビアに動いていた運動神経の良いア ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 2
    2016年6月13日 13:42 あずみの妖精さん
  • 純正インタークーラー圧力損失低減加工&ボロンスプレー

    将来的なブーストアップ、ECUチューニングに備え、 着々と準備を進めています。 目標は100PS弱ですが、 インタークーラーを交換すべきか考えました。 社外品…KCテクニカさんのものは14万ほど。 う~ん、コスパはいかほどか? 目標程度だと不要な気がする。 大容量化でレスポンス悪くなると嫌だし、 ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 3
    2016年4月20日 22:47 よっちゃんぺさん
  • 純正インタークーラー圧力損失低減加工

    以前からやりたくて、やっと実行に移しました。 とにかく安く、効果を実感できると評判の定番チューン。 先輩たちの整備手帳を参考にしながら進めました。 ※あくまで私個人の作業風景ですので、実施しようとされる方は自己責任で! ※インタークーラー内にアルミ棒を埋め込むので、外れてエンジン内に吸い込ま ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2017年6月5日 22:13 あずみの妖精さん
  • チョー簡単、えあくりーなー交換の巻♪

    赤丸部分のフックの引っ掛けを引っ張ればパコッっと開きます。 青の矢印部分は爪なので無理せず、開けましょう。 さてさて着手です。 簡単にフックは開きます。 爪をうまく持ち上げれば簡単に開きます。 そして起こして今までのエアクリーナーを取り外します。 そしてR'sさんのスポーツエアークリーナータイプG ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年4月18日 22:02 す けさん
  • エアクリ取り付け

    ダクトにクリッップ2個、エアクリボックスのネジ2本外せば外せます。 説明書通りに付けていきます。時間がなかったので、いきなり完成です。パイプ類のクリアランスをとるのに遮熱板をちょっと加工しました。 ダクトは無加工でつけるとこんな感じ。 ステッカーどこに貼ろうかな☺ ターボの吸気音はたまらないです。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年8月29日 06:56 85taka100さん
  • ネオジム磁石取付(マグチューン)

    前々からやろうと思っていたオカルトチューンを実行!マグチューンっていうんですかな ダイソーのネオジム磁石(4個入りの方) 結束バンド アルミテープを用意しました。 今回は吸気ホースに付けますので、ホースの 外周を測りアルミテープをカット その間にネオジム磁石をいれてアルミテープ を張り合わせまし ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年2月25日 20:34 樹尻 トオルさん
  • WIRUS WIN 大型チャンバー型パワーエアクリーナーKit 取り付け

    インテークダクト、エアクリーナBOX、サクションパイプを外して、 工作用紙でヒートガードの形紙を作り、 0.2mmのドライカーボンシートに写し取って、ハサミでカットして、ポンチで穴開け。 アクセントにクリヤーレッドでペイント。 カーボンシートを切り取り、水抜き用の穴をポンチで開けて、 インテーク ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2015年10月3日 12:34 パパッキーさん
  • エアクリーナー交換 自作遮熱板取り付け

    WirusWinのエアクリがきたので交換 遮熱板を買うと高いので自作します 1mmのアルミ板を切って曲げて穴あけて加工し仮付けして手直し 耐熱塗装 遮熱板とエアクリを取り付けて終了

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年9月15日 13:07 - sapphire -さん
  • アルミダクトホース

    自作アルミダクトホースです。 使用したのは45パイのアルミホースとL字塩ビとゴム板でした。 吸入場所が純正のホーン部分しか無かったのでホーンの位置を変更します。 ホーンは運転席側に移動させて、アルミホースは干渉する場所にゴム板を当てて通します。 エアクリの近くに固定して完了。 バンパーを付けた状態 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年9月28日 01:01 オリヅルさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)