スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.57

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • インテークダクトのゴムパーツの清掃

    エアクリーナーとインタークーラー、それぞれにゴム製のダクトがついていますが、劣化して白っぽくなってきました。たまに浸透性の艶出し剤を塗っていましたが、逆効果なのか? プラリベットをハズして、斜め上に引っ張るとパコっと取り外せます。エアクリーナー用、インタークーラー用それぞれ2箇所で留まっているだけ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年9月12日 12:50 Nabe@RSさん
  • 自作遮熱板

    試作を重ねての遮熱板を作ります。 ダンボールで形を取ります。 用意してあったアルミ板のサイズが小さすぎた囧rz 300×400くらい必要かも? 仕方ないので試作で作ったアルミ板を使います。 既に耐熱スプレーを吹きかけてあります。 試作では振動と各所干渉する部分があって外してました。 多少寸足らずで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年9月28日 00:50 オリヅルさん
  • 純正エアクリーナーBOXの加工

    SORASORAさん、こー1さんの整備手帳を参考にさせていただきました。 ブローオフの音を楽しむ目的で剥き出しエアクリに交換しようと検討してましたが、この加工で吸気音やブローオフ音が大きくなるようなので試してみました。 穴開け完了。 4ヶ所開けました。適当に穴開けしましたので雑な加工です。 時間 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年12月29日 17:35 トラまな@RSさん
  • 遮熱板制作、取り付けその3

    盆休み最終日。 エアクリ前面に雨水避けを考えていると、前回のタービン側カバーをひっくり返すといい感じになりそうな事に気付き、早速確認。 上手いこといきそうなので、早速加工。 全く後先考えていません。┐(´д`)┌ なんとかなりそう。 後、端材でインタークーラー側にもちょっとだけ遮蔽。 この ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2017年8月16日 12:09 ナルトRSさん
  • ガレージベリー エアーインテークダクトの取り付け

    ガレージベリー エアーインテークダクトの取り付け方法です。 写真の左側のパーツとなります。 まずは、メーカー説明書です。 このまま説明書通りには取り付けは出来ません。 左下の黄色印にあるクリップが邪魔をしています。 そこで、右上の黄色印の個所に穴を開ければ取り付けが出来ます。 または、クリップ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年1月22日 20:20 ベルガーRSさん
  • CAD CARS エアクリーナー取り付け

    色々と迷ったがCAD CARS のエアクリーナーに決定。 交換前 交換後 吸気音がやるきにさせます。ブローオフの音も結構聞こえるので社外品はいらないかも

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月24日 09:20 rstb2544さん
  • 汎用エアークリーナー取り付け(2日目・・・終了)

    一晩考え、やっぱアルミダクト逆取り付け作戦実行。 うん、こっちのが、いい感じです。 ホースカットがギリギリすぎて、きつい。 フィルターに隠れているけど、アルミダクトは、これだと長いので5cmくらい切った方が良さそう。 固定用のステーも取り付けました。 エアクリボックス固定用のネジだと長すぎた ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年11月22日 17:03 ひらひら。さん
  • エアクリ温度対策

    吸気温度が異常・・・。 今日は、晴天。 吸気温度は、MAX63℃とか見てしまうと、不安になります。 このインテークは、エンジン内の熱を全部吸い込むので。 この仕様は、これで、『プッシューン』『プルルルル』を楽しめたんですけどね。 やっぱ、純正のエアクリに戻すかな。と考えていたけど、そのまま戻 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年7月16日 18:04 ひらひら。さん
  • 自作エアインテークダクト

    0.5mm厚のアルミ板を加工して作ります 下半分はこんな感じで作っていきます 穴の位置や取り付け位置を合わせた後 それに被せる感じで上側を作ります (写真取り忘れてます) 接合部分は強力接着剤等で固定して最終的にはアルミテープで補強しました 取り付けはこんな感じです オイルゲージにもアクセスは出来 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年11月7日 09:06 週末ドライバさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)