スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 足回りへのP!エレキBAN増設

    ka☆zuさんから頂いたエレキBANは足回りで良い仕事をしてくれていますが、まだ手持ちが有ったので増設しました。 ブレーキキャリパーとハブから除電すると転がりが良くなるというアドバイスを頂いたので、その両者を繋ぐボルトの頭が良いかなと… 取り付け後はタイヤが抵抗なく回転し空走距離が伸びたように ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2020年11月21日 17:08 あっきー 36worksさん
  • 車高調を作る

    フロントナックルは新規格を使用するのでそれにあったスズキスポーツの車高調を入手しました。 抜けはありませんが錆も多く汚いです。 MC22 ワゴンRのHKSの車高調をもらったのですがこちらも錆が酷く使い物になりません。 スズスポのブラケット部を切り離し、HKSのケースを切断・旋盤加工してスズスポのシ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月28日 23:02 きみどり30さん
  • フロントロアアームブッシュ交換

    ロアアーム交換前にブッシュの交換をしてみました。 パーツレビューで紹介したモンスタースポーツの強化ブッシュです。 左側が強化ブッシュ、右側がノーマルブッシュです。 サイズを計ってみました。ブッシュの長さは52ミリ、幅は強化ブッシュは28ミリ、ノーマルブッシュは26ミリでした。ノーマルブッシュは使用 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2012年1月12日 22:00 Kenzou-さん
  • マジカルサスペンションリング

    乗り心地が悪いと家族から文句しか言われないので、少しでも良くなればと、試してみる。 要はアッパーマウントに挟むゴム板。自作で十分って感じです。 使った工具と材料はこんだけ。 10mmと19mm(車載工具笑)のレンチ、シリコングリース(ホムセンで600円くらい)。 向かって左はナット回すだけなので割 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年9月17日 17:06 アルトルーパーさん
  • 助手席側リアフレーム補修 パート1

    えー、本日はバンプラバーの台座をカットして短縮化しようと思ったのですが意外とそれどころでは無かったので予定が変わってしまいまして笑 とりあえず写真は前にクラック入ってたとこの溶接が際でまた亀裂入ってるのを見つけてしまいまして笑 ついでに写真は無いのですが、バネの皿の近辺に錆び穴を発見・・・ 貫通マ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年4月3日 21:41 りょーさん@bh5さん
  • フロントアッパーマウントシートの装着…

    ゴムシート5mmで作成のアッパーマウントを装着しました。 サイズ感良い感じで、見た目は自然です✧*。 取り付け時にモリブデングリスを両面に塗りました… 左右同じように装着 この後、蓋をして完了。 装着後はフロントの段差通過の衝撃が吸収され、以前よりマイルドになりました😀 操舵に悪影響は感じませ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年12月2日 17:19 ぱとけん。さん
  • ラテラルロッド調整

    中古のスズキスポーツの調整式ラテラルロッドを取り付けしましたが、写真の青の部分のネジは緩んだものの赤の部分のネジに緩まずそのまま放置していました。 緩んだ方のネジは青い矢印の方向に回して緩んだので、もう一方は赤の矢印の方向に回せば緩むと考えていました。 しかし、実際には左右でネジの切り方が違って ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月30日 16:57 ゆきワークスさん
  • トラクションブラケット取り付け

    ブッシュ交換の時 色々調べていたら トラクションブラケットが気になり取り付けてみました。 表面処理がしてない安い物を購入 表面処理無しでは、錆びが怖いので 錆びに強い3価クロメート処理をしました。 6価ではないので環境に優しい処理 ネジは処理しませんでした黒色酸化皮膜のまま クロムモリブデン鋼 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年7月19日 23:15 shun@HA21Sさん
  • 4WD リアスタビ自作取り付け

    初めての投稿になります。リアスタビライザーがほしくて探しましたがク○コさんからしか販売していなくて、なお重量、作動原理、予算的に自分がなっとくするように自作となりました。まずスタビライザーを用意しました。 土台(リアブレスバー)を作ってスタビライザーと合体 ボディに取り付けましたが失敗かなー( ω ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月3日 23:43 かなさゆさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)