スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • テイクオフ ブレーキマスターシリンダーストッパー取付け

    完成画像。 これまた衝動買い。 取付けには、えらい苦労しました。 動画みたり予習してから取付け開始。 まずはここの取付け。タイヤハウスからボトルを差し込みパーツとドッキング。仮止め。 次にここのエンジンマウント部のボトルを外してパーツと共じめ。きっつきっつです。 最後にここのアースと一緒に共じめ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月15日 20:35 JZ Supraさん
  • フロントブレーキ ベンチレーテッド化③ ローター&パッド+完成編

    ブレーキローターとパッドが届きました。 どちらもdixcelのものにしました。 ローターはスリット入りのSDタイプを hn22sのkei用になります。 パッドはストリート向けのMタイプにしました。 パッドはht51sの初代スイフト用がkei用よりもパッドが大きく流用できるとのことでしたので、ht5 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月14日 18:30 わあくす(さかい)さん
  • 制動装置の大まかな交換(準備編2)

    誤発注してしまったハブロックナット(純正品番09159-16011) これが無いとフロントブレーキローターの交換やる気スイッチが入らず・・・ 純正品番をTREKさんから聞きだし・・・ ダメ元で近所のガソリンスタンドに行ったが・・・ ダメ(無く)で。。。 ガソリンスタンドの方は、「イエローハッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2015年8月13日 18:28 ONさん
  • ブレーキ交換後の点検とシム外し(リア編)と組み間違え発覚!

    先週交換したローター&パッド。 助手席側・・・ 塗装したディスク面の塗装もイイ感じ剥けました。 一方、運転席側。。。 綺麗に塗装が剥げていません・・・ 反ピストン側のローター面とパッドの当り具合。。。 パッドは偏磨耗してます。 ピストン側とローター面。。。 なんだ?なんだ? 全然、当っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年8月22日 18:34 ONさん
  • RRP ブレーキタンクアルミカバー for アルト の取付

    RRP ブレーキタンクアルミカバー for アルト の取付です。 カバーをはめてイモネジ2本を締めて完成です。 カバー無しだとこんな感じです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月29日 16:52 おいまささん
  • サイドブレーキワイヤー類交換

     注文していたサイドブレーキワイヤ類一式が届いたので、交換することにしました。  ただ、幼稚園の父親参観が午前中あったので、13時からの作業となり、暑かった。それに、ワイヤー交換なので「ちょろいちょろい!!」と安易に考えていましたが、結構厄介でした。 厄介その1:助手席または運転席のシートをシー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年6月14日 23:31 こうじ39さん
  • あー(°Д°)

    今朝通勤中に何やらリヤからシャリシャリと僅かに音が… 通勤5分(笑)なので、ゆっくり会社にきて 仕事終わらして点検開始! パカッ… Σ(゜д゜;) ロックはしてませんでしたが 出先ぢゃなくて良かったです。 幸い新品ライニングとカップは常備用意してあるので、ついでにカップ交換と ブレーキオイル変え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年5月12日 17:23 ☆しのたん★さん
  • 清掃及び取り付け

    リア用のキャリパー(/▽\)♪ 来ました(笑) 例のスライドピン。 シール外してグリスを拭うと… 亜鉛メッキかな?黄金色が残ってます(*^^*) 極上物です(^-^)v 取り敢えずは、ブラケットと、ピンを交換しておきました。 摺動部には、シリコングリースを使用しました。 春までに分解点検して、一式 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年11月19日 20:48 仲良しトンクルピーさん
  • 修理

    マスターバックが壊れたので修理 ブレーキを踏むと赤丸の所からエアー吸いまくりで終了 純正部品は生廃、困ったな お友達に、分けて頂いてm(_ _)m 見比べ〜 72の奴は、マスターバックは取り付け出来ますが マスターは流用不可 他車のマスターだと付きそうな、感じなのでコレを流用 取り敢えず、錆落とし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月2日 14:33 ○きさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)