スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • クラッチ繋がり位置調整_ワークス

    カプチーノのクラッチペダルつながり位置を奥側に調整したので、ワークスも同じように調整。 画像の14の調整ナットを半回転緩め方向に。 度が過ぎるとよくないので、控え目に半回転だけの調整にしておきました。 自分的には調整後の方がイイ感じ。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年11月3日 14:25 くに@K6Aさん
  • 電子センターデフ イニシャル測定

    先日 プレート組替えてからの測定。 注意:電圧かけてるのは単三電池でお古のため電圧,電流が安定しけれず、イニシャルが大きくズレてるところもあると思われます。 電圧0V 1.58N・m 電圧1.5V 2.36N・m 電圧3V 5.08N・m 電圧4.5V 40N・m 電圧6V 56N・m ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月9日 23:18 SONICWorksさん
  • クラッチミートポイント調整

    エンジンルームの助手席寄りを下から覗いて写真矢印の部品を回すと調整出来ます。(白い樹脂パーツは引っ張ると外せます) 車両前側から見て左回り(ネジを緩める側)に回すとペダル奥に、右回り(ネジを締める側)に回すとペダル手前にミートポイントが移動します。(1回転で結構変わるので調整は慎重に) 調整した ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2023年3月17日 21:12 ネコカーさん
  • シフトリンケージブッシュ点検

    シフト側(シフトレバー前後のストローク)リンケージ先端のブッシュの状態を、シンチョウ☆さんのブログを見て、うちのワークスの状態を点検してみることにしました。 抜け止めピンとワッシャーを外して見ると、隙間は変形しているが、切れてはいないかな・・・ よく見ると1箇所切れてました。 やはり無事であるは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2014年8月2日 18:32 くに@K6Aさん
  • 4WDミッション分解⑤

    このシャフト2本を一緒に抜く。 デフを回しながらインプットシャフト、カウンタシャフト、シフトフォークを一緒に抜く。 傷付けないよう注意 抜けないとき自分はクラッチ側からインプットシャフトをプラハンでチョイ叩いて、ベアリングがずれてきたら引き抜いてます。 デフは乗ってるだけなので外れます。 ト ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年1月9日 01:34 へっぽこあるとさん
  • カプチーノ LSD組込・調整 1

    会社の先輩が組込済のLSD(多分未使用と思われる)を買ったので念の為にバックラッシなどを確認してほしいと依頼がありました。 とりあえず測定 0.3mmでした。 サービスマニュアルでは0.1~0.2mmなのでダメですね。 ベアリングのプリロードも正常なのか不安になり測定することにしました。バラしてデ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年11月5日 23:28 きみどり30さん
  • HA36S クラッチ調整

    調子よく乗っていましたが、どうもしっくりこない気がしていたので、調整してみた。 乗車する相方ももうちょっと(こういうのがよい)・・・の感触だったので、調整してみた。 自分では調整後の方がよさそうなので、相方にも乗ってもらおう。 あと、グリスもふき取りして塗布実施。これもよい方向になったと思う ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月28日 13:47 ハンドCA18さん
  • バックランプセンサーメンテナンス (後退灯)

    以前からバックランプが接触不良でバックギアに入れても点灯しないことが何度もありましたが、ここ最近はほぼつかない状態なので夜の駐車は後ろが真っ暗な状態でした。 さっさと直したいのでバッテリー周辺の部品を外しミッションが顔を覗かせると配線が途中から青い19か21mmくらいの六角形のセンサーがあるのです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年9月1日 12:52 ギボシworksさん
  • ワークス、クラッチ遊び調整

    久しぶりのワークス。スタッドレスにチェンジしてます。ホイールはハスラーのスチールを入れてます。 さて今回はクラッチペダルのパタパタが多くなってたので遊び調整をやってみたいと思います。 この写真なら真ん中より右側、下から覗いたらあります。 この白い辺り。白は調整ボルトの回り止めなので、外して右に締め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月2日 17:42 osusuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)