スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • ha22sショック交換

    今日は過去の整備を上げます スズキスポーツのショックが前後についていたのですが、完全に抜けきってしまったので交換しました。 まずはフロントから、リヤと比べると外すとこは多いですけど、比較的簡単です(^-^) ジャッキアップする前に真ん中のアッパーマウントのセンターナット(17mm)を緩めておく ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年1月31日 10:03 shiba@LUKAさん
  • 左ロアアーム交換

    右のロアアームは2年くらい前に変えた。 旧H系ワークスのMT車の場合、ロアアーム交換時にボルトがオイルパンに当たるとか。 しかしATの場合、右ロアアームは問題なく交換できる。 逆に左はATのオイルパンに当ってボルトが抜けない。 抜けにくいとかってレベルじゃない。 画像はいきなり新旧比較。 新しいの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年9月9日 22:31 ie’sさん
  • ダウンサス

    まず右フロントから作業開始しました。 ジャッキアップ⇒タイヤ外してサスペンション取り外しです。 スプリングコンプレッサー使用して純正スプリング取り外し~ダウンサスと交換。 右が純正スプリング。 左がテイクオフさんのダウンサスです。 巻き数がだいぶ違いますね。 2.4k 左フロントはCPUが邪魔 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年8月20日 22:37 kuririnHA36さん
  • 旧規格車のベンチ化 その6 <トラクションブラケット装着編>

    これを装着することになりました♪ トラクションブラケットです。 物欲に負けました^^; こちらもZさんが別の車種に準備していたのですが、横取りですwww トラクションブラケットの装着はかなり難航しました。。。 それは『謎の物体X』の存在です。 ブラケットを装着する際にこの板を剥がすのですが、ウ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年12月29日 22:09 たか@バイナルワークス☆ロド ...さん
  • 車高調、EDFC ACTIVE PRO取り付け

    しばらくノーマルで走ろうと思ってましたが、テインフェアに釣られ購入してしまいました。 車高調本体のみフェア15%+新車割5%オフです。 FLEX Z 一緒にEDFC ACTIVE PROも取り付け。設定がなんだか良くわかりませんw 飾りで電源スイッチつけてたので、外部入力をここに繋いで貰いました。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年8月22日 23:31 yae@スポMさん
  • ステマジR取付

    天気も良いのでさくっと取付します。 運転席側の第三世代 助手席側の第三世代 六角刺してトップナット外します。 んで第四世代と入れ替え、運転席側。 助手席側 トップナット締め付けトルク60N•m位 試走して点検して終了。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年4月2日 10:26 D.I.Kさん
  • クスコ スタビライザー フロントの取り付け

    クスコ スタビライザー フロントの交換ですが、偉く苦労してしまいました・・ 結果、3回目のトライでやっと取り付け完了した次第です・・ まずは、ジャッキアップですが、車の下に潜るので、当然のことながら、ウマをかけての作業となります。 毎度の事ですが、ジャッキのままで車の下に潜る作業をするのは自殺 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年7月31日 02:39 NT2011さん
  • 足まわり交換(その2)

    ロアアームの根本側の取り付けを緩めます。ロアアームがダラーンと下がってきました。 フロントショック左右を取り付け、この様にジャッキアップ。 ウマから少し浮くくらい左右ともジャッキアップします。いわゆるタイヤが接地している状態を作って、先程緩めたロアアームの取り付けを締め付けます。この作業、若い頃ク ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年10月3日 21:11 パパGさん
  • 重い腰を上げました笑足回り編

    車検も無事クリアし、 登録も完了♪ 巷ではラグビーナンバーが 話題ですね! イイなぁ〜とか思ったんですが、 そこまで拘りないので フツーに黄色ナンバーです。 心配だった排ガスも、 テキトーに調整した サイドスリップも大丈夫でした(*´꒳`*) とりあえずスピードリミッターが 外れてるのと、 カ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年5月29日 00:48 さんめか(要補修)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)