スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • ワイパーの倒立化

    まず、ワイパーの稼働範囲を把握するためテープで印を付けます。 10のソケットを使ってワイパーの取り外し。 ワイパーを取り外すのに意外と時間がかかりました。 バックドアのカバーを取り外してワイパーモータを10のソケットで取り外します。 コネクタも取り外します。 私は後から気付いたのですが、先に写真 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年5月5日 16:40 おいまささん
  • リアワイパー倒立化

    純正だとよくある一般的な横方向です。 縦にしてカッコよくしたいと思います! 自己満足ですが(o^∇^o) 蓋を外して10mmのナットを緩めワイパーを引き抜きます。 外す前にワイパーを作動させて位置を確認しておいた方が失敗しないでしょう。 3箇所10mmナットを外します。 4箇所プラスドライバーで ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年3月23日 17:26 まめワークスさん
  • HA36S リヤワイパーレス

    今日は HA36Sの リヤワイパーレスについてご紹介! 後ろのワイパーはアルト便利なんですけど、なくても困らないんですよねぇ 実際にアルトのFとLのグレードには着いていませんし 上級グレードには着いてきます 僕みたいに後ろガラスにステッカー貼っちゃうと 邪魔なんですよね(^_^;) 間違って動 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年9月16日 13:53 ヒロ@SUZUKIさん
  • リアワイパー倒立化(ハッチのデッドニングのついで)

    ハッチ内部のデッドニングをするのにワイパーモーターがちょっと邪魔くさかったので、ワイパーを外すついでに倒立化しておきます。 最初にワイパーを動かして、動作位置にテープなどで記しをつけておきましょう。 根元のカバーをめくってナットを取ればワイパーブレードが外れます。 内側からモーターAss'yの ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年1月21日 21:56 ヴぉる@アルトさん
  • エブリィ(DA64W)のワイパーモーター流用取り付け②

    いよいよワイパーモーターを交換していきます。 これはエブリィのワイパーモーターです。 雨よけ?のカバー付き(笑) 中古部品のため軸がどこで停止しているかわかりません。 なので仮付けしてワイパーをINTにして モーターだけ動かします。 で、音が止まった部分でワイパーレバーを止めれば スタート位置で軸 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年2月12日 11:11 みゆテックさん
  • リアワイパーユニット取り外し

    本日はリアワイパーユニットの取り外しを行いました(^^ゞ 今まではワイパーを外してワイパーキャプを付けていましたがデベソのようなキャプの出っ張りが気になっていましたね(笑) ハッチの内張りを外してからコネクターを抜きボルト3本外すせばワイパーユニットが取れますがグロメットは車体外側から外した方が取 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年3月20日 19:50 光WORKSさん
  • みんカラお馴染みのワイパー倒立化

    定番のワイパー倒立化です。今さらですがとりあえず載せさせていただきます。ご存じの方も多くいらっしゃるかと思いますが、リアハッチの内張りにクリップ(9個?)があります。それを自分はマイナスドライバーで丁寧に抜きました。内張り自体は外しやすいです。すると、画像のようになります。そう難しくはないので作業 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年2月17日 20:37 jeremeさん
  • リアワイパー撤去

    リアワイパーを使ったことがないので外しにかかります。 根元のカバーを開けるとネジがあるので、10㎜ラチェットで外し、ワイパーを引き抜きます。 リアゲートの内張を外すとモーターが見えるので、こちらも10㎜ラチェットで3箇所緩めつつ、配線のコネクタも引き抜きます。モーターが取れるとゴムのキャップも取り ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年6月25日 12:37 KAWAさんさん
  • リアワイパー倒立化

    これまた先人の知恵から。 いくつかお邪魔して予習したけど、やらないと分からなかった部分はあって・・・。 記録として僕が困ったとこを残しておきます。 (色々写真撮ったけど詳しい方がたくさんいるから端折ってます) あ、こう見るとシール目立つなぁ・・・w ブレードをとる時、ちゃんとカバー(キャップ? ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年2月6日 23:05 おいちゃっぱさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)