スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • LAILE レイル リアピラーバー 取り付け

    LAILE レイル リアピラーバーを購入し納期までに1ヶ月掛かりましたが、やっと取り付けが終わりました。 用意した工具は、 ドリルドライバー 35mmホールソー 模型用リーマー 荒目ヤスリ 14mmソケット 17mmソケット 六角レンチ 内装剥がし 先輩方の整備記録を参考に内装を取り外しました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年9月7日 22:00 ひったーさん
  • エンジンアンダーガード取付。

    レイルのエンジンアンダーガード取り付けました。 目的はガードではなくエンジンの錆対策です。 フロント側に付属のブラケットを取り付け。 フロントメンバー側は脱着しやすいよう長いボルトをメンバー内に落とし込みダブルボルトで固定。 あと、フロントパイプとのクリアランス確保も兼ねています。 メンバー側の取 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年4月25日 00:34 komatakoさん
  • きょうの料理…パーワ ブレスシリーズ・リア トランクバープラス

    午後からの調理開始。 今日の2品目クスコのリア トランクバープラスです。 リアシートの背もたれを取り外します。 画像のカプラが左右に有るので、マイナスドライバーで外しました。 背もたれは、カプラを外すと簡単に外れます。 2つの丸印は、4点ベルトのアンカーボルトです、赤⭕の方を外してバーを取り付 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2019年11月23日 17:40 夢瑠(ユメル) [旧カワウソ ...さん
  • タワーバー交換(純正→クスコ製)

    ワークスには純正でタワーバーが付いてるので後回しにしてましたがようやく交換に踏み切ることに。 どうせつけるならBCS付が欲しいなと思いクスコかオクヤマで悩み値段の事もありましたが前車でもつけていたクスコ製にしました。 これが本体であとは説明書とBCS部分の部品にCPUの台座部分につけるステーなど ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月8日 14:27 ふっきさん
  • ドアスタビライザー取り付け!

    皆さんこんにちは!愛と油汗と旨味汗の申し子「良(りょう)」です、お久しぶりです!( ̄ー+ ̄)ニヤリッ! 今年の夏は湿度が高いので、既に熱中症を2回も経験したアタイ…何とか生きてます!(≧▽≦)♪ さて、本日は前から気になってた「ドアスタビライザー」って商品。ブランド物を付ける予定でしたが、なん ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年7月18日 12:25 良(りょう)さん
  • BLITZ ストラットタワーバー取り付け

    前に買い置きしておいたタワーバーを取り付けます。 純正のタワーバーを取り外しました。ECUが邪魔なのとスペースが思ったほど狭く工具が入らないので、作業が少し難航しました😅 取り外し、完了👍✨持った感じ結構重たいです💦 ブラケットを取り付けていきます。締め付けトルクは23N・mと書いてありまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年5月19日 21:40 ゆう.zZt231さん
  • ピラーバーパッド1100mm取り付け

    来月末が車検なので 車検通すとなるとピラーバーにパッド付けなければなりません この前注文したカワイ製作所のピラーバーパッドが届いたので取り付けます とりあえず必要品 シリコンスプレー ハサミ バー外すために ・14mmのスパナとラチェットもあった方が良い ・6mmの六角 まず初めにバーに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年1月25日 18:03 真・山氏改さん
  • 延命治療と追加修理

    長距離走行でくたびれた車体を補強(延命)します。 HE21SとHN22S用みたいですが…HA22Sも表記してあげてよヽ(´A`)ノ 本来はロアアームとスタビブッシュ取り付けにポン付けでいけるハズですが、潮風と融雪剤に晒されたボルトはポッキリと折れ…しょうがないのでブラケットごと取ろうとしたら、その ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年4月1日 20:19 渡り烏さん
  • LAILE リアフロアー補強バーの取り付けとクリアランス確認

    まず純正との比較! 厚みの比較! ちなみに重量も量ってみました。 純正:183g LAILE製:229g 交換したことによる重量増はなし! 段差を乗り越えた時、気になってた横揺れが少し低減したように感じました。 気になるマフラーとのクリアランス! まずマイワークスは、藤壺製のマフラーに交換し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年12月30日 13:50 acchiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)