スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • HA36S リアピラーバー(スクエアタイプ)

    リヤピラーバーは、リヤのシートベルト取り付け部への共締めタイプ。 また、後方視界を確保するためにスクエアタイプにしました。 純正ベルトのカバーを開ける。 内装外しのプラのヘラで下側をこじればカバーが開く。 このカバーとベルト穴のカラーは使わないので、外します。 取り付け部のボルトを緩め・外し、ピ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年12月30日 21:09 ハンドCA18さん
  • リアトルクロッド強化ブッシュ取り付け②/②

    クリップ2つを外してカバーを外します。 ロッドを引き抜きます。 外したロッドの隙間に強化ブッシュを詰め込んでいきます。 強化ブッシュはそれぞれ形状がありますので、合った場所に押しこんでください。 そのままでは入らないので潤滑剤や石鹸水などを吹き付けて押し込みます。 ※CRCは素材を侵すので使 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年7月16日 17:15 ABARTH 595さん
  • アイシン ドアスタビライザー動画あり

    ボディ剛性アップ狙いで取り付けます! AE86にはTRD製が取り付けてあります。 ワークスは別にボルトが必要みたいです。 TRDも同じ形状なんだろうか? ハチロクを確認してみよう。 簡単に外れます。 取り付けも簡単です。 ドア側は蓋被せ終了。 ドア側もボディ側も規定トルクで締め付けます。 ド ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年5月2日 06:01 Hachiroku Oyaj ...さん
  • CUSCO ロアアームバーバージョンⅡ 取り付け

    今回、フロントのトラクション性能アップを目指して取り付けてました いくらタイヤにキャンバー角付けてもサス廻りが捻れては意味がありません 事前にしっかり準備しておくと取り付けはそんなに難しくはありません 実はこの製品のラインナップにHA22Sがありません、不人気車ゆえの悲しさか・゚・(つД`)・゚ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2015年5月18日 23:03 くまクマさん
  • AISIN ドアスタビライザー取り付け作業

    トルクスT30を使用してドア側のボルト上下を外しました。横にある一本だけのボルトは外しNGとの事。 外したボルトでベースプレートを取り付け上下のカバーを装着して完了です。 ボルト上下を均等になるよう回していき最後はトルクレンチを使用。 設定値 5N・mで締めました。 その後カバー上と下を内側から ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年6月5日 10:25 ハセノさっちゃんさん
  • ガッチリサポート取付② 鉄板取付け

    運転席側フェンダー内にはウォッシャータンクが付いているので、上部クリップと下部のボルト2本を外します 下部はインナーフェンダーのクリップを取って剥がしてやりましょう タンクの固定が取れてもホースでつながっているので、少しだけ手前に引いてスペースを作ってやります 隙間からサポートを滑り込ませて、前 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年3月2日 00:25 ヴぉる@アルトさん
  • ◎リジカラ施工(サブフレーム編)

    【つづき】 次はサブフレームです。 サブフレームを浮かして、上下から挟み込むように取り付けます。 ボルトを緩めていきます。 ボルトを取り外すと、数センチの隙間ができます。 右の前側だけツバの厚みが違います。 サブフレームをジャッキで持ち上げるとボルトが掛かります。 あとは付属のグリースを塗布し、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年12月29日 21:16 テキーラマンさん
  • トラクションブラケット 取り付け

    スズキ車の場合 車高を下げるとリアタイヤが若干前に出てしまいます。 ウチのアルトも例にもれず数センチ出ていました。 無視して乗っていましたが 数か月前から、走行中”ゴキゴキ”と異音が出てきました。 「トラクションブラケット」 の存在は知っていましたが いかんせん価格が高く手が出ませんでしたが ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2013年10月14日 22:36 _gogo_さん
  • フロアバーを取り付けたい

    リアピラーバーの効果に気を良くしたので、更なる剛性アップを試みる。 追加分はKeiワークスでも確かな効果を感じたフロアバー。 棒!付けずにはいられないッ! ブツはリアピラーバーと同じメーカーのカワイワークス製 フロアバー。 実はリアピラーバーと同時購入しておいた。バラで買うより送料がお得だ!(・ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年11月21日 01:53 ノリス@大佐さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)