スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • フェンダー補強

    純正ノーマル状態で、既にオーバースペックな足回りとなっているHA36S WORKS。 ボディー/シャシー強度が不足している為、どうしても「乗り心地が悪い」とか「足が固い」という話を耳にします。 しかし、逆に考えれば、純正ノーマルで既に足回りが強化品に換えられていると捉える事もできます。 どこを強化 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2017年5月8日 23:32 NANNTOさん
  • リアピラーバー取付、カワイワークス製

    ビラーバーは後部座席のシートベルト取付部のボルトを流用して取り付けます。まずはボルトを外して次にカバーを外します。 カバーはマイナスドライバーを差し込み外しました。カラーは指で摘めば外れます。 カバーとボルト部分のカラーは使用しません。念の為保管しておきます。 この部分だけ使用します。 付属のカラ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年12月20日 23:25 K's WORKS660さん
  • リアピラーバーを取り付けたい

    リアハッチ開口部の大きいクルマにはこうかはばつぐんだ!というリアピラーバー。 アルトはボディが新しいせいか、特に剛性不足は感じてはいない。というかこのアルトワークス自体ボディ剛性は高いと感じる。しかしKeiワークスでは実際効果はあったのでボディがヘタる前に取り付けてみよう。 棒!付けずにはいられ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年11月15日 20:14 ノリス@大佐さん
  • LAILE レイル リアピラーバー 取り付け

    LAILE レイル リアピラーバーを購入し納期までに1ヶ月掛かりましたが、やっと取り付けが終わりました。 用意した工具は、 ドリルドライバー 35mmホールソー 模型用リーマー 荒目ヤスリ 14mmソケット 17mmソケット 六角レンチ 内装剥がし 先輩方の整備記録を参考に内装を取り外しました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年9月7日 22:00 ひったーさん
  • フロアーパフォーマンスバーを付ける

    LAILE製のフロアーパフォーマンスバーを、アルトワークスを売却するhayatoさんから譲って頂きました。 簡単な作業なので、プラズマダイレクトを取り付けた後に続けてやっちゃいました。 運転席と助手席のシートベルトのボルトに共締め。 ここも共締め。 取り付け完了です。 hayatoさーん! この様 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月16日 20:55 コマ治郎さん
  • リジカラ取り付けました😙雪が降る前に(๑•̀ㅁ•́๑)✧

    リジカラステッカー、1枚はここにペタッ🤣 後側は見ての通り簡単装着😀 ボルト抜いて間に挟むだけ😀 もちろん1G締めです😄 問題は前側!! じじいのわしが寝ころんで作業するのはほとんど無理😣 でっ 知り合いのショップに持ち込んで、社長と二人でワイワイガチャガチャ作業終了🤣 付属のス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月19日 21:18 やすっちぃさん
  • ドアスタビライザー取付

    ボルトはNo.3の+ドライバーを用意して外しました。 外れたー 取付ボルトはT40のトルクスを使います。 取説より締め込みトルク 23N・m プレートベースがすでについてますが上下2本外します。 ボルトがT30のトルクスになっています。外してプレートベースと共締めになります。 取説より締め込 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月12日 19:48 蒼い車さん
  • ドアスタビライザー取り付け

    TRDの汎用ドアスタビライザーをワークスに取り付けます。 まずは純正のストライカーを取り外します。 結構固く締まってるんで3番の+ドライバーを使った方が良いですね。 取り外したビスですが、ギザギザのワッシャが付いてるんですけど、これが付いたままだとドアスタビライザーのスライド部が引っ掛かるんで ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2016年3月30日 19:33 SHINYAさん
  • ガッチリサポート取り付け

    まずはフロントバンパー・サイドステップのフロント側浮かせて左右のフェンダー外します。 詳細は他の方の整備を参照しました。 購入していたナビック製なガッチリサポートです。 プチプチ段ボール梱包で届きましたが塗装が薄い?ので当たっていた角が剥げてました。 手持の黒いタッチアップで補修しました。 助手席 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2023年9月30日 13:21 はぐれぶたさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)