スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • ドアスタビライザー自作

    ドアスタビライザー気になる。。。 本家(TRD,AISIN)は高額で手が出ませんので自作。 材料は100均(ダイソー) ・両面テープ(超強力、幅19㎜、厚さ1㎜) ・PVCシート:カッティングマット (※ニーパッド作製時の残りを使用 ドアがギュッと締まり、剛性感アップしました。300円で効果が ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年9月15日 20:45 kato-chanさん
  • ガチャ玉(中)でビビ音解消!?

    2、3ヶ月前から助手席のBピラー周辺からビビリ音が聞こえてくる様になりました。 こんな時こそ頼りになるのがみんカラです! 今回も皆さまの情報を参考に施工する事ができました(ありがとうございます) 施工後は時々ビビリ音がするけれど、殆ど気にならないレベルになりました👏👏👏 ウェザーストリッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年10月25日 20:01 くにワークスさん
  • シートレール補強

    クスコのシートレールプラス欲しいけどお高いので自作する事にしました。 使ったのは配管支持用のマルチアングル40x40です。 厚さも3mmなので強度もありそうです。 しかも穴のピッチがちょうど良い感じです。 穴の内内にボルトが来るので圧がかかった時に逃げる事が無さそうなので効果は期待できます。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年12月5日 17:05 toyochann(旧 ri ...さん
  • 純正牽引フック縦型へ変更加工

    リア用の汎用牽引フックを取り付けるために現状横向きの純正牽引フックを縦に加工します! 写真は必要なパーツです。 用意するもの Uボルトナット付 六角アブセットM8✕30mm  2セット ステンレスUボルトプレート 1枚   「これはなくてもよいかも」 ロックナットM8      2個 ワッシ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年11月10日 16:26 かずぅ★さん
  • 自作ドアビライザー

    今回は今話題?のドアビライザーを自作しました。 用意したもの(ホムセン購入 家具スベール2mm ゴム3mm 両面テープ1mm ここの厚さは後の調整でつかいます。 いきなり貼った後ですが手順としては ゴムを切り両面テープで重ねていきストライカーとドアの隙間を埋めるようにします。 参考に 両面、ゴム、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年4月8日 22:38 たまGO!!さん
  • リアフロアバーの作成

    純正でついてるフロアトンネルをまたぐ補強バー コスト的にしょうがないのでしょうが、薄いプレスなので特にねじれ方向には手でも変形します ただ、取り付け部は平面で簡単なのでチャンネル材で代用してみます グラインダーでざくっとカット 取り付け穴もちょうど合うのでポン付けOKです 売っていたのは900 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年2月23日 23:34 ヴぉる@アルトさん
  • Bピラーバーの追加補強

    リアとセンターのピラーバー制作で味をしめたので? さらに材料を仕入れてまたまた補強制作にとりかかりました バーはドットジェイというネット通販で購入 3mm x 14mmの楕円で1200mmで\650ほどで、なかなかリーズナブルです もう少し長いサイズでも同じ値段だったと思います 以前制作したB ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年4月23日 00:00 ヴぉる@アルトさん
  • 前回の続き フロント周り補強バー追加

    更にフロント周り固める為に、ホームセンターで、穴あきアングルと、亜鉛メッキパイプを購入 ステアリングラックを止めているボルト穴とロアアームの取り付け部と連結 ベビーサンダーで、アングルを切り出してロアアームを支えてるフロア部を連結します。 ボルトはM10の長さ25ミリを使用しました。亜鉛メッキパ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年2月12日 20:53 真紅の笛吹カプーさん
  • タイヤハウス内穴塞ぎゴムブッシング

    これまたみなさんがやられている、タイヤハウスからの水の侵入を防ぐために、穴を塞ぐゴムブッシングをつけてみました。 ジョイフルエーケーで1個84円(税込)の36㎜を購入。 カッターで切目を入れて装着すると、ちょっと大きめ。縁の一部を切り取ったら装着完了。34㎜がピッタリだと思います。どうせ劣化するの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年5月4日 09:41 JUN66さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)