スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • TREDドアスタビライザー?動画あり

    コロナ危機で自宅待機1日目 物置を掃除していたら出て来ました! これ家具の下に付けて滑らす物です。 これを4セット用意します。 1セット500〜600円位です ドアに固定する為に使う車用両面テープをあのパーツの裏にはります。 写真はないですが裏側とドア側はパーツクリーナーで油分を落とします。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年4月8日 21:09 Redworksさん
  • リアピラーバーの作成

    ハッチバック車などはリアの大きな開口部の剛性が不足する、と言われますが 某社のリアピラーバーはなかなか効果があるとレビューを目にしたので、装着したいなと思ったわけですが・・・・ ちょうど家にそっくりな部品があったので装着してみます 全長調整式でセッティングの幅が大きくて、内部にスプリングが内蔵 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年2月26日 02:41 ヴぉる@アルトさん
  • クスコ パワーブレース

    間違って4WD用購入(^^;) 隙間があります。 ガレージにある物で作製 曲げます。 穴開けて仮組み バリ削ります。 クスコブルーに塗装 じゃなくてマッキーブルーに塗ります(笑) 良い感じ(^^) 遠くから見りゃ分らん!(笑)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月28日 11:30 Hachiroku Oyaj ...さん
  • DIY ビンボードアスタビライザー

    前車でも以外と効果のあったビンボーチューンを今回もこれで! 丸いやつはボディ側 四角はドア側へ。 こちらクッションテープなんで、スタビライザー効果も少し減少してるかもなぁ で、こんな感じ… クッションテープだからなぁ…

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月20日 20:17 すったこさん
  • シフトリンケージ大型ベアリングで強化!

    巷では、この部分を純正ゴムから円筒アルミ、ベアリング化した製品が1諭吉から2諭吉程度で売ってますが、DIY出来そうな部品なのでやってみました。 今回は、このベアリングを加工して強化リンケージ化します。0.5ミリ円周を削る必要があります。外注したらDIYの意味がないので、いろいろ工具を思案・・・ 電 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年11月17日 22:01 fz_worksさん
  • 自作ピラーバー

    皆さんのを参考に簡単そうで安くできそうだったので自作してみます。 楕円ステンレスパイプ(1m)¥1480 M8ボルト¥140 L字ステー¥298×2 計2216円 全てホームセンターに売ってます。 意外と掛かったな・・ 丸のパイプでも良かったのですが微妙に短かいのしか売ってなかったので1mあ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2011年10月27日 00:33 †もみちゃん†さん
  • Bだよ。B。

    使うのは、 またもや。コイツ。 画像、使い回しやけど。 前と、同じで、 切る・叩く・穴開ける。 これは、左側。約79ミリ。 仕上げに、締める。 ほら、完成~。 今回。手間取ったのが、 左右で、長さが違うんですね~。 気になったら、よく見てみてください。 シートベルトの位置が、左右 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2009年10月5日 22:34 あんこ食う皇さん
  • スポット増し

    スポット増しの有り無しでどれほどボディーが歪むかやってみました。 画像の車は今乗ってる車で6点式ロールケージとストラット周りを補強しただけの車です。 年式は平成元年式なり そしてボディーのBピラー部分(そこにケージのメインアーチがあります)にジャッキをかけて前後タイヤが浮くまで上げてみます。 画像 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年7月12日 20:47 JUNJUNさん
  • リアのスポット増し

    リアパネルのスポット増しです。 指をさしている場所に・・・ スポットカッターで鉄鈑を一枚だけ穴を開けます。 間違っても2枚目まで開けないように。 一枚目だけスポットカッターで穴を開けた状態です。 写真を撮影していなかったので昨日の写真を使いますが半自動溶接機で溶接すれば作業終了です。 ここから溶接 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年6月2日 20:45 JUNJUNさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)